【5月】求職者動向~GW明けが年間で、一番の応募ピーク!

2018.03.20 / 愛知・岐阜
GW明けが年間で、一番の応募ピーク!6月上旬までは学生も主婦層も活発。正社員は夏の賞与に向けて情報収集を開始します。
<大学・専門学校・高校生>
大学生・専門学生は、授業のカリキュラムが決定し、プライベートの計画も立てやすくなるため、アルバイトを探す動きもピークを迎え5月は勝負の時期です。6月前半まで継続しますが、早めの採用をお勧めします。
<フリーター>
年間通じて大きな波はありませんが、GWを境に再度動きが出始めます。
この時期は学校を卒業した新規フリーターの動きも見られます。
<主婦・主夫>
お子さんの学校予定が決まり生活サイクルが落ち着く時期になる為、動きは活発化します。学生と同様に6月上旬までは応募が多い時期となります。
<正社員・契約社員>
上半期で最も動きのある夏の賞与前後に向けて、5月は情報収集を開始する時期。
また、第2新卒の動きも活発化する時期となります。
今後の求職者の動向
●6月・・・賞与後の転職者活動ピーク
●7月・・・賞与後の転職者の動きか継続。盆休み明け退職予定者情報収集
※6月の求職者動向レポートはこちらになります。
※採用ターゲットの年間動向早見表はこちらからダウンロードが可能です。年間動向早見表のご紹介は下記の動画をご覧ください。
<大学・専門学校・高校生>
大学生・専門学生は、授業のカリキュラムが決定し、プライベートの計画も立てやすくなるため、アルバイトを探す動きもピークを迎え5月は勝負の時期です。6月前半まで継続しますが、早めの採用をお勧めします。
<フリーター>
年間通じて大きな波はありませんが、GWを境に再度動きが出始めます。
この時期は学校を卒業した新規フリーターの動きも見られます。
<主婦・主夫>
お子さんの学校予定が決まり生活サイクルが落ち着く時期になる為、動きは活発化します。学生と同様に6月上旬までは応募が多い時期となります。
<正社員・契約社員>
上半期で最も動きのある夏の賞与前後に向けて、5月は情報収集を開始する時期。
また、第2新卒の動きも活発化する時期となります。
今後の求職者の動向
●6月・・・賞与後の転職者活動ピーク
●7月・・・賞与後の転職者の動きか継続。盆休み明け退職予定者情報収集
※6月の求職者動向レポートはこちらになります。
※採用ターゲットの年間動向早見表はこちらからダウンロードが可能です。年間動向早見表のご紹介は下記の動画をご覧ください。
人気記事ランキング
人気ダウンロードランキング
あわせて読みたい