【12月】アルバイト求職者動向~1年で最も短期バイトが動く時期!

2017.10.17 /
短期バイトが動く時期! 長期バイトは年始までを視野に入れた採用計画を!正社員は1年で最も応募がある時期のひとつです!
<大学・専門学校・高校生>
大学生…【冬休み】12月20日頃~1月10日頃【試験】1月下旬~2月上旬
冬休みとテストの合間を活用した短期バイトに人気が集中します。
高校生… 大学生同様に冬休み中だけできる短期バイトが人気になります。
長期バイトについては、年明けから応募が増加する傾向があります。
<フリーター>
年末年始の短期から長期への切り替えや、年末で退社し、新しいバイトに切り替える長期希望者の応募が活発する傾向があります。
<主婦・主夫>
12月は冬休みの影響で、短期を除き応募が低下しますが、年明けから長期勤務を希望する人が多くなる為、年内から情報収集で動く事が予想されます。
<正社員・契約社員>
冬の賞与後・年末での退職など、年始からの転職を予定している人が応募を
する為、年内で最も応募のある時期のひとつです。
今後の求職者の動向
●1月・・・年末退職者の応募活発化、また年度末退職者が情報収集開始
●2月・・・年度末退職者の求職活動
※1月の求職者動向レポートはこちらになります。
※採用ターゲットの年間動向早見表はこちらからダウンロードが可能です。年間動向早見表のご紹介は下記の動画をご覧ください。
<大学・専門学校・高校生>
大学生…【冬休み】12月20日頃~1月10日頃【試験】1月下旬~2月上旬
冬休みとテストの合間を活用した短期バイトに人気が集中します。
高校生… 大学生同様に冬休み中だけできる短期バイトが人気になります。
長期バイトについては、年明けから応募が増加する傾向があります。
<フリーター>
年末年始の短期から長期への切り替えや、年末で退社し、新しいバイトに切り替える長期希望者の応募が活発する傾向があります。
<主婦・主夫>
12月は冬休みの影響で、短期を除き応募が低下しますが、年明けから長期勤務を希望する人が多くなる為、年内から情報収集で動く事が予想されます。
<正社員・契約社員>
冬の賞与後・年末での退職など、年始からの転職を予定している人が応募を
する為、年内で最も応募のある時期のひとつです。
今後の求職者の動向
●1月・・・年末退職者の応募活発化、また年度末退職者が情報収集開始
●2月・・・年度末退職者の求職活動
※1月の求職者動向レポートはこちらになります。
※採用ターゲットの年間動向早見表はこちらからダウンロードが可能です。年間動向早見表のご紹介は下記の動画をご覧ください。
人気記事ランキング
人気ダウンロードランキング
人気のキーワード
あわせて読みたい