このセミナーは終了しました。
【8/2開催】ピンチをチャンスに変える クレーム応対術セミナー

2016.07.11 / 愛知・岐阜
セミナー概要
まさにクレームの増えるこの時期に受けておきたいクレーム応対。
クレームで閉店に追い込まれる会社になるのか、クレームをチャンスに変えるのかはその店の対応次第となっています。
そのリスクと対策について、専門コンサルタントと現役弁護士より具体的な事例を交えながら学べます。
第一部
【講演内容】※研修方式
夏の繁忙期は、客数増により発生する不手際でクレームが増えるシーズン。「クレームの初動対応」の議論だけでは再発防止には繋がりません。同じ料理・同じサービスでも、お客様のネガティブな声が集まりやすいオペレーションとそうでないオペレーションがあります。ディスカッション形式で根本原因となるオペレーションを特定し、スタッフへの落とし込みについてお話させていただきます。
【講師】
トリノ・ガーデン株式会社 代表取締役 中谷一郎
第二部
【講演内容】※ケーススタディ方式
自社・自店にとってリスクのあるクレームへの対応について、複数のケースを元に、みなさまと議論をさせていただきます。一度の対応の誤りで閉店に追い込まれる事例もある中で、「こんな時はどうすればいい?」というみなさまの疑問を解消させていただきます。
【講師】
弁護士法人ベリーベスト法律事務所 荻原達也 弁護士
第三部
【講演内容】
求人広告を掲載した際のクレームの傾向と対策について、求職者の志向を元にお伝えをさせていただきます。長期の目線で見た際に、そのひとつのクレームが後々の採用力低下を生んでしまいます。どのような対策を取ることが採用力の強化につながるのか、求人の最前線で活動をするチームの担当責任者より、お話をさせていただきたいと思います。
【講師】
株式会社アルバイトタイムス 川村宙
クレームで閉店に追い込まれる会社になるのか、クレームをチャンスに変えるのかはその店の対応次第となっています。
そのリスクと対策について、専門コンサルタントと現役弁護士より具体的な事例を交えながら学べます。
第一部
【講演内容】※研修方式
夏の繁忙期は、客数増により発生する不手際でクレームが増えるシーズン。「クレームの初動対応」の議論だけでは再発防止には繋がりません。同じ料理・同じサービスでも、お客様のネガティブな声が集まりやすいオペレーションとそうでないオペレーションがあります。ディスカッション形式で根本原因となるオペレーションを特定し、スタッフへの落とし込みについてお話させていただきます。
【講師】
トリノ・ガーデン株式会社 代表取締役 中谷一郎
第二部
【講演内容】※ケーススタディ方式
自社・自店にとってリスクのあるクレームへの対応について、複数のケースを元に、みなさまと議論をさせていただきます。一度の対応の誤りで閉店に追い込まれる事例もある中で、「こんな時はどうすればいい?」というみなさまの疑問を解消させていただきます。
【講師】
弁護士法人ベリーベスト法律事務所 荻原達也 弁護士
第三部
【講演内容】
求人広告を掲載した際のクレームの傾向と対策について、求職者の志向を元にお伝えをさせていただきます。長期の目線で見た際に、そのひとつのクレームが後々の採用力低下を生んでしまいます。どのような対策を取ることが採用力の強化につながるのか、求人の最前線で活動をするチームの担当責任者より、お話をさせていただきたいと思います。
【講師】
株式会社アルバイトタイムス 川村宙
こんな方におすすめです
- クレームをなくす店舗オペレーションについて知りたい
- 悪質クレーマーにどう対応していいか知りたい
- 法律の観点からクレームについて学びたい
- クレームにどんなリスクがあるのかを知りたい
開催日時・場所
開催日 | 2016年08月02日(火) |
---|---|
開催場所 |
名駅モリシタ名古屋駅前中央店 名古屋市中村区名駅3丁目13-31 ※地下鉄「名古屋駅」1番出口より徒歩2分 |
受付開始時間 | 13:30 |
時 間 | 14:00-16:30 |
参加費 | 無料 |
主 催 | 株式会社アルバイトタイムス |
備 考 | 第一部 14:00~14:50 第二部 15:00~16:00 第三部 16:00~16:30 |
満員御礼のため募集を終了させていただきます。
新着セミナー
セミナー情報をもっとみる