アジアにおける「働きがいのある会社」ランキング5位!エンゲージメントが高い組織が行っている取り組みとは?

アジアにおける「働きがいのある会社」ランキング5位!エンゲージメントが高い組織が行っている取り組みとは?
目次

こんにちは、ヒトクル事務局です。

本日ご紹介するのは、成功報酬型求人メディア『Green』、完全審査制AIビジネスマッチングアプリ『yenta』、組織改善プラットフォーム『wevox』という3つのサービスを提供する株式会社アトラエです。

同社は、「世界中の人々を魅了する会社を作る」というビジョンに全社員が共感し、2003年の創設から15年で東証一部に上場を果たしています。その組織形態はユニークで、「部長」「課長」など肩書がなく「社員」と「役員」の2種類の役職のみという今話題の「ホラクラシー型組織」と呼ばれているものです。

自らエンゲージメントの高い組織を作り出し成果を出している同社で、組織改善プラットフォーム「wevox」を担当する川本さんに、アトラエのユニークな組織についてお話を伺いました。


「世界中の人々を魅了する会社を創る」というビジョンに共感

●川本さんは、入社何年目で今どんな業務をおこなっていますか


現在入社4年目です。
業務としては、wevoxのセールス業務を中心に、社内の価値観改修&浸透PJや新卒採用PJなどを担っております。wevoxのセールス業務については、主に大手企業様への営業やパートナー企業様との連携/営業支援/推進、wevoxのイベント企画運営、アンバサダーとして社外でのイベント登壇など幅広く担当をしております。

「コレしかやってはいけない」という決まりはございませんので、アトラエのためになると思うことを自分で考え、状況を見ながら適宜ポジションを変えていっているというような具合です。


●アトラエに入社した理由について教えてください。


ひとことで言うならば、「この会社で人生を賭けてチャレンジしたい」と思ったからです。
もともと大阪大学の体育会アメリカンフットボール部に所属しており、先輩や同期は商社や金融、大手メーカーなど有名な企業に就職する中、人生の大半を占める仕事をするにあたり、「すごい会社に”入る”のではなく、すごい会社を”創りたい”」と思い、就職活動をしていました。

そんな中、「世界中の人々を魅了する会社を創る」というビジョンの元、フラットな組織形態で役職や肩書がなく、今までのヒエラルキー型の常識を覆しながら、メンバー全員がいきいきとやりがいを持って働いているこのアトラエというチーム(当時は未上場で従業員数は20名ちょっと)に惚れ、入社を決意致しました。


意欲とやる気と能力があれば、誰でも経営者と同じ役割を担うことができる

●入社して感じたギャップなどはありますか?


よく聞かれますが、悪い意味でのギャップはありませんね。思ったより圧倒的に個性的なメンバーがいっぱいいましたし、新卒説明会で大事にしていると社長が言っていた組織内の思想が本当に隅々まで浸透している会社だと良い意味でギャップを感じました。

あと、アトラエは情報の格差による経営を行っておりませんので、意欲とやる気と能力さえあれば、誰でも経営者と同じ役割を担うことができます。要は、全ては自分次第の環境でもありますので、その点、「思っていたよりも自分が原因でできないことが多い!」という自分自身に対してのギャップは感じましたね。(笑)


高い意欲を持ったメンバーが無駄なストレスなくいきいきと働ける組織形態を大事にしている

●役職がない組織だと、意見がまとまらなかったり、方向性がバラバラになったりしないでしょうか?


当然、価値観や人生経験の違うメンバーが集まっておりますので、瞬間瞬間では意見が食い違ったり、活発な議論が行われます。この事自体は、全く問題だと思っておりませんし、より良いものを生み出すためには必要なステップだと考えております。

ただ前提として、全てはアトラエのために、それぞれがアトラエの当事者として発言をしているということや、根本はアトラエのビジョンや価値観に共感をしたメンバーが集まっているのでお互いを信頼しているということがあり、その上で、より良いものを生み出すための議論ということは全員が理解をしているので、最終的にまとまらないことやバラバラになるということはございません。

最終的には全員が腹落ちをし、これにしよう!という結論に達します。そこまでは徹底的に時間をかけます。(笑)上記のプロセスを経るためには、役職というものは絶対に必要だと思いませんし、むしろ無いほうが全員がフラットに良いと思う意見を言えるし、最終的によりよいアイデアが出るという考え方です。


●人事評価はどうしているのでしょうか?


人事評価に関しては、360°評価を導入しております。高い意欲を持ったメンバーが無駄なストレスなくいきいきと働ける組織形態を大事にしておりまして、評価に関しては、「Pay for Contributionが原則」「評価者と被評価者の固定化をしない」という考えに基づき、仕組みを構築しております。

現状は、自分が指名をした5人からの評価によって、自分の評価が決まるという仕組みを採用しております。日頃から業務的にやり取りが多いメンバーを自分で5名選び、そのメンバーから貢献度を測ってもらうという仕組みです。

この評価の仕組みに関しては、弊社内のワーキンググループ(業務全体の20%を使い会社のためのプロジェクトに時間を割く制度)のメンバーが今も進行形でブラッシュアップをしております。


「世の中に”いきいきと働ける人”を増やしたい」という想いで「wevox」を開発運営


●川本さんが携わっている「wevox」の開発の経緯について教えてください。


もともと弊社は(そして今も)主力事業として「Green」という採用サービスを展開しておりました。採用という側面で、様々な企業様のご支援をしていく中で、採用をしないといけない企業様の背景には「人が辞めてしまう」「組織の拡大に対して、人が足りていない」などの課題があり、その部分をアトラエとして支援をしていきたいという想いが始まりです。

また、前述までの通り、弊社自身が創業当初より、かなり「組織づくり」にこだわってきた会社ですので、その想いを重ねて、「世の中に”いきいきと働ける人”を増やしたい」という想いで開発運営をして、おかげさまで本年度の5月で2年を迎えることができました。


●「wevox」を導入された企業さまはどんな課題をお持ちで、導入することでどんな変化が生まれているのでしょうか。


様々な課題がございますが、多くは「離職の問題」「マネージャーの育成/マネジメント支援」「生産性を向上させたい」などのジャンルになります。

今まで、何となく感覚や属人的な経験のみに基づいて進めていた「組織やチームづくり」に関して、wevoxを活用頂くことで、組織上の見たい切り口で”エンゲージメント状態”が簡単に可視化されますので、定点観測による可視化を元に、効果的な組織改善策を進めて頂くことで、離職率の改善やマネジャーの育成、生産性の向上などに活用を頂いております。

実際に離職率を大幅に改善頂いた企業様や、1on1にwevoxスコアを活用し、今までは聞き出せなかった情報を聞き出すことができ、効果的なマネジメントを進めることができているなどのお声を頂いております。


●今後の展開などありましたら教えてください。


あまりお伝えはできないのですが、ちょっとだけ(笑)
wevoxは既に毎月のように複数の機能アップデートを実施しておりまして、今後もそのスピードを落とすことなく、むしろ加速させ、より一段とアップデートをしていく予定です。

絶対に組織改善/組織強化に欠かせないツールとなるべく、データ的な観点で様々なデータと連携をしながらサポートできるツールに近い将来なる!という意気込みで、現在、様々な企画と開発を進めております。乞うご期待下さい。

いかがでしょうか。今回ご紹介したのは、社員全員が会社のビジョンに共感して主体的に仕事に取り組んでいる、株式会社アトラエの組織についてご紹介いたしました。

働き手である労働力が減少するなかで、離職率を改善し、いかに生産性を上げていくのかはどの企業にも共通する課題となっています。でも、効果的な施策をうてている企業はそれほど多くはありません。
「離職率を改善するために、何をするのが効果的なのかを知りたい」
「中間管理職のマネジメントを支援したい」
といったお悩みをもっている経営者・管理職の方、まずは自社の組織の状態を調査してみませんか?

ヒトクル編集部
記事を書いた人
ヒトクル編集部

「ヒトクル」は、株式会社アルバイトタイムスが運営する採用担当者のためのお役立ちサイトです。

「良いヒトがくる」をテーマに、人材採用にかかわる方々のヒントになる情報をお届けするメディアです。「採用ノウハウ」「教育・定着」「法務・経営」に関する記事を日々発信しております。各種お役立ち資料を無料でダウンロ―ドできます。

アルバイトタイムス:https://www.atimes.co.jp/