倉庫内作業スタッフの効果的な求人原稿の作り方。【倉庫内作業×採用ノウハウ】
本記事では、倉庫内作業・仕分け業の募集で効果的な採用手法や、求人広告の作り方、ポイントについてまとめました。倉庫内作業のイメージについて聞いた求職者調査や、実際の成功事例などもご紹介しています。
「なかなか応募が増えない」「どの方法が効果的か分からない」「求人原稿には何を書いたらいいの?」という採用担当者さまは、ぜひ参考にしてください。
※倉庫内作業スタッフ採用ノウハウBOOK
⇒無料ダウンロードはこちら
求職者が考える倉庫内作業・仕分け業のイメージは?
はじめに、仕事を探している求職者が考える倉庫内作業・仕分け業で働くイメージについて調査した結果をみてみましょう。
●倉庫内作業・仕分け業のシゴトで、魅力的に感じる「ポジティブ」なイメージは?
【ポジティブイメージ TOP4】
ブランク有・未経験でも仕事ができる
性別や年齢など関係なく活躍できそう
家事・育児・介護などとの両立が図れる
様々な働き方が可能で長く働く事ができる
「ブランク有・未経験でも仕事ができる」「性別や年齢に関係なく活躍できそう」「家事・育児・介護などと両立が図れる」というイメージが多数を占めています。
●倉庫内作業・仕分け業のシゴトでの「ネガティブ」なイメージは?
【ネガティブイメージ TOP4】
体力的にきつい仕事が多い
給与が低い
残業が多い
精神的にきつい仕事が多い
「体力的にきつい仕事が多い」「残業が多い」「精神的にきつい仕事が多い」などの仕事内容や働き方が関連した情報が上位にあがっています。
上記調査結果をふまえ、ポジティブなイメージはより魅力的に伝え、ネガティブなイメージは払拭するように求人広告内で工夫することが大切です。
【調査概要】
調査名/倉庫内作業・仕分けに関する求職者調査
調査方法/インターネット調査
調査期間/2020年6月17日~2020年6月19日
対象/静岡、愛知に在住のインサーチモニター1109名のうち
現在・過去に倉庫内作業・仕分け作業への就業経験がある、または今後就業の選択肢にある方356名
※倉庫内作業スタッフ採用ノウハウBOOK
⇒無料ダウンロードはこちら
求人原稿を書く前に!押さえておきたい、3つの基本ステップ
求人原稿作成の基本ステップは、
①誰に=採用ターゲットを設定する
②何を=どんなメッセージを伝えるか決める
③どのように伝えるか=ターゲットが共感できる伝え方を工夫する
です。この3つのステップは、どんな求人募集をする際にも必ず必要なステップです。それでは、ステップごとに解説していきましょう。
①採用ターゲットを設定する
採用ターゲットを明確にし、どんな人物像が欲しいのかを具体的にイメージします。最も有効なのは、自社で活躍しているスタッフにヒアリングしてみることです。欲しい年齢層や人物像に近しいスタッフに聞いてみましょう。
【こんなことを聞いてみよう】
- スペック(年齢、性別、直近年収、最終学歴、転職回数、資格)
- 入社経緯 ・どこに魅力を感じて入社したか? ・会社の魅力
- 不満に思うこと ・抱えている悩み(仕事、プライベート)
- 理想の未来像(仕事、プライベート)
- 特徴(外見、話し方、好きなこと、嫌いなこと、得意なこと)
- 長所、短所
- モチベーション(何がやる気アップにつながるか、どんなことをされると嫌か)
- ライフスタイル(休日の過ごし方、お金の使い方)
②どんなメッセージを伝えるか決める
自社で設定した採用ターゲットに、どんなメッセージを伝えるかを決めます。いきなり決めるのではなく、まずは自社の魅力をすべて洗い出すことをオススメします。採用担当者が考える魅力だけでなく、実際に働くスタッフに聞いてみると、よりリアルな情報を得ることができます。
自社の魅力を洗い出した中で、競合との差別化になりターゲットが振り向いてくれるメッセージを決めましょう。
【倉庫内作業の訴求メッセージ例】
- ブランクある方や、未経験の方がほとんどです!家事・育児と両立して働いている方が多数活躍中!
- 50代・60代のスタッフが活躍中!長く働くことができる職場です
③ターゲットが共感できる伝え方を工夫する
「誰に」「何を伝える」かが決まったら、最後は「どのように伝えるか」です。採用ターゲットが共感できて、そこでイキイキと働いているイメージを持ってもらうことが、応募の後押しとなります。
【イキイキと働いているイメージを持ってもらうためのテクニック】
- ターゲットに合った表現:その人の気持ちになって書く
- 言葉に凝り過ぎない:うまく書こうと思わず、素直な言葉で書く方が伝わる
- 考えなくても伝わる:ひねりすぎで考えないと分からないコピーはNG。
- 長くても大丈夫:多少長くなっても、伝えたいことをしっかりと伝える。一度すべて書き出し、そこからそぎ落としていくのもOK。
- メリットではなく、ベネフィットを伝える:会社の売りや特徴について事実を並べるのではなく、それによって求職者がどんなベネフィット(恩恵)を得られるかを書く。
例「シフト自己申告制」→「シフト自己申告制だから自分のペースで働けます。子供のお迎えや学校行事も気兼ねなく参加できます」 - 入社間もないスタッフのコメントを入れる
以上が、求人原稿を書く前に!押さえておきたい、3つの基本ステップです。
この3つのステップを踏むことで、より効果的な求人原稿をつくることができます。次は、ステップを踏まえて、警備業の求人原稿の書き方のポイントをご紹介します。
※倉庫内作業スタッフ採用ノウハウBOOK
⇒無料ダウンロードはこちら
求職者に響く!倉庫内作業・仕分け業業の求人原稿の書き方
倉庫内作業・仕分け業の求人原稿の書き方で大切な6つのポイントをご紹介します。
①職種名は「どんな軽作業か」が分かるように記載する
軽作業と一口でいっても多岐にわたります。そのため、職種名で「どんな軽作業なのか」が分かるように表記をしましょう。
【職種名の良い例、悪い例】
×)倉庫内作業スタッフ
〇)化粧品の検品、箱詰め作業
×)仕分け業務
〇)ゲーム機器やソフトの仕分け
職種名は、ユーザーに自社の求人を見てもらうためにとても重要な要素です。理由はユーザーが仕事探しをする際に
・職種名で検索することが多い
・検索結果一覧で表示され、目立つ位置にあるためクリック率に影響する
からです。
②力仕事の有無や、体力はいるかを盛り込む
倉庫内作業・仕分け業は求職者調査から分かるように「肉体的・精神的にきつい」といったネガティブなイメージを持たれています。そのイメージを取り払い「自分でもできそう」と背中を押す要素を盛り込みましょう。
仕分けする製品の大きさや重さ、立ち仕事と座り仕事の割合などを盛り込みましょう。明らかに製品が重く立ち仕事が多い場合などは、実態を記載してミスマッチが起きないようにすることも重要です。
一方で、軽量な製品で女性やシニアの方が活躍している場合などは、積極的にアピールしましょう。
【表記例】
- 扱うのは食品・飲料品・菓子類など、座り仕事と立ち仕事が半々くらいの割合で、適度に体を動かす仕事です。
- ボールペンのシールを規定通りに貼る作業です。座り仕事が8割です。
③日払い、週払いを入れる
給与がすぐにもらえる「日払い、週払い制度」がある場合は、積極的に記載しましょう。特に準備が必要なく、すぐに働いて給与をもらえることがアピールできますので、「即日勤務可」「寮完備」なども人気があります。
④冷暖房の有無や、職場の清潔さを入れる
倉庫内作業・仕分け業は、女性にも人気の職種です。職場が冷暖防完備なのか、清潔な職場なのかを気にする方も多いですので、積極的に開示していきましょう。
⑤希望に応じて働き方を選べることをアピール
倉庫内作業・仕分け業は、調査結果からも「家事・育児・介護と両立できる」「多様な働き方が可能」というポジティブなイメージがあります。こういったイメージをアピールするために、どんな働き方ができるかを具体的に盛り込みましょう。
主婦は、夕方くらいまでの短時間で働けることを魅力に感じますし、Wワークとして夕方から夜まで働きたい方、フルタイムで働きたいという方もいます。勤務時間ごとに採用ターゲットを設定して、それぞれ求人票を作成するとより効果的です。
【表記例】
- 15時までの仕事だから、夕飯の仕事も余裕をもってできます
- Wワークや副業の方にもピッタリの短時間勤務!
- 扶養範囲内での勤務も相談に応じます
⑥倉庫内作業・仕分け業で人気のキーワードを盛り込む
おもにWebメディアで求人募集をしている場合の応募を増やす対策として、人気のキーワードを入れることが有効です。
【倉庫内作業・仕分け業で人気のキーワード】
- 工場
- 倉庫
- 作業場
- 組み立て
- 仕分け
- ピッキング
- 梱包
- 出荷
- 軽作業
- 流れ作業
- 単純作業
- ベルトコンベア
- ライン生産方式
- 副業・WワークOK
- シフト自由
- 期間工
- コツコツ作業
倉庫内作業・仕分け業の採用に向いている5つの手法
①総合求人サイト
多用な業種、雇用形態が掲載されている求人サイトがあります。アルバイトや正社員向け、女性や主婦向けなど様々な切り口の求人サイトなどもあり、メディアによって読者層が変わりますので、自社のターゲットがよく見ているメディアを選ぶのがポイントです。
特にアルバイトの場合は、自宅の近隣で仕事を探す方が多いです。募集地域ではどんな求人メディアを見ているか?をターゲットに近いスタッフに聞いてみましょう。
求人サイトで仕事を探す方は、「勤務地」や「職種名」で仕事探しをすることが多く、この仕事で働きたいというイメージをもったユーザーが多いのも特徴です。うまくユーザーのニーズにマッチすれば、短期間で採用することも可能です。
一方で、掲載課金型の料金体系の場合は、採用できなくても掲載料がかかります。応募課金型の求人サイトは、初期費用や掲載料は特にかからず応募があった場合のみ費用がかかるタイプがあります。
「シフトワークス」は軽作業などの複数の勤務時間がある仕事を集めた応募課金型の求人サイトです。勤務地や条件などが人気の案件であれば、費用を抑えて応募を集めることができる可能性がありますので、状況に応じて使い分けるようにしましょう。
ターゲット | 若年層からシニアまで幅広くカバー |
料金 | ・掲載課金型・・・掲載サイズ×掲載期間 ・成果報酬型・・・応募もしくは採用したら料金が発生 |
メリット | ・急ぎで複数人数採用したい場合 ・未経験層やアルバイト採用に適している |
デメリット | ・求職者のニーズとマッチしない場合は、検索されにくい ・採用できなくても、コストがかかる |
②紙メディア|求人情報誌(フリーペーパー)や折り込みチラシ
Webでの仕事探しが主流となっていますが、地域やターゲットによっては求人情報誌や折込チラシといった紙メディアも有効です。特に求人情報誌は、コンビニやスーパー、駅など消費者の生活導線に設置されています。
エリアを区切って掲載ができるため、特に主婦層やシニア層をターゲットにした軽作業スタッフなどには、検討の余地があります。募集地域で有効な情報誌がないか、いちど探してみましょう。
ターゲット | ・若年層からシニアまで幅広くカバー ・地元求職者にアピールしたい場合に有効 |
料金 | 原稿サイズによって異なる |
メリット | ・消費者の生活導線に設置されているため、潜在求職者にまでアピールできる ・一覧性、保存性があるため、ふと目にしてもらえる可能性がある |
デメリット | ・誌面のため、情報量に限界がある ・配布地域が決まっているため、全国など広範囲の求人には向いていない |
③工場専門の求人サイト
工場や軽作業の求人広告を集めた求人サイトで、「ジョブコンプラス」「工場ワークス」などがあります。軽作業の案件も多く掲載されている求人サイトです。
工場や軽作業スタッフとして働きたい方の採用に向いている一方で、デメリットとしては、都市部で展開しているサービスが多く、地方の採用には向いていない点です。また、経験者が多いため短期で転職する方も多い傾向があります。
地元で長く働きたいという方の採用には向いていない傾向がありますので、採用ターゲットを見極めたうえで検討しましょう。
ターゲット | 倉庫内作業経験者や作業関連の有資格者 |
料金 | 応募課金や成果課金など成果報酬制 |
メリット | 求職者のニーズとマッチすれば、即戦力や意欲の高い方が採用できる |
デメリット | 都市部で展開しているサービスが多く、地方の採用には向いていない |
④ハローワーク
ハローワーク(公共職業安定所)は厚生労働省が設置している行政機関で、企業の求人情報を集めて求職者に提供しています。行政機関のため、無料でできるということが最大の特徴です。一方で、急ぎの募集には向いていない傾向があります。
ターゲット | 地元の求職者が見る傾向がある |
料金 | 無料 |
メリット | ・無料で掲載できる ・ハローワーク側から求職者の紹介を受けることができる |
デメリット | ・登録に手間がかかる ・自社が求めている人材がいない |
⑤求人検索エンジン(Indeed、求人ボックス、スタンバイ)
Indeed(インディード)をはじめとした求人検索エンジンは、今や外せない採用手法のひとつです。求人サイトの場合は、その求人サイト内の仕事しか検索できませんが、求人検索エンジンは、インターネット上にあるあらゆる求人情報を一括で検索することができる非常に便利なサービスです。
また、無料で掲載できるのも大きな特徴です。
一方で膨大な情報量があるため、他社と比べて特徴がない求人案件の場合、埋もれてしまい応募数を確保できないことがあります。また、ユーザーにアピールするために内容を定期的に更新する必要があります。
求人検索エンジンは、世界最大の求人検索エンジンの「Indeed」のほかに、「求人ボックス」や「スタンバイ」があります。
ターゲット | ・若年層をはじめ、幅広い方がみている ・地域×職種で検索するため、応募意欲が高い方が多い |
料金 | ・無料 ・有料広告(クリック課金制) |
メリット | ・無料でできる ・多くの求職者に情報を届けることができる |
デメリット | ・求人件数が多いため、埋もれてしまう ・反応を出すためには、定期的に更新・修正するなどの運用が大事 |
おすすめはIndeed+求人メディア
上記で5つの採用手法についてご紹介しました。弊社でおすすめの倉庫内作業・仕分け業の採用手法は、「Indeed+求人メディア」です。Indeedで、広域で幅広い求職者に情報をアピールしつつ、求人メディアでピンポイントに自社のターゲットへ訴求する方法です。
例えば複数シフトで募集をする場合、Indeedで主婦、Wワーク、フリーター、シニアにそれぞれにあったシフトで求人票を作成します。合わせて、地元求人メディアに掲載することで、主婦やシニア層、Webで仕事探しをしない層への訴求を強化することができます。
地元求人メディアは、地域の求人市場にも詳しいことが多いので、どんな情報を盛り込んだら効果的なのかを相談しながら求人票を作成することをオススメします。
倉庫内作業・仕分け業の採用成功事例
最後に倉庫内作業や仕分け業で実際に採用に成功した事例を2つご紹介いたします。
事例①
シニア向け求人
主婦向け求人
・時間帯によってシニア向け求人、主婦向け求人とターゲットを変えて求人票を作成
・シニア→60歳以上のシニア活躍中。力仕事もないので、シニアの方も安心。簡単な作業なので覚えやすいですよ。
・主婦→シフトの相談ができるのが◎子育て中の主婦さん活躍中。
お子さんの急な発熱や学校行事も対応できるので安心♪
事例②
・正社員の倉庫スタッフで長期で働いてくれる方をターゲットに設定
・「長期安定×プライベート充実」 残業はほとんどなく17時前にお仕事終了
・新設の倉庫で最新設備をアピール→最新設備による荷物の管理、徹底した温度管理、既存倉庫の倍以上の大型倉庫
まとめ
倉庫内作業や仕分けスタッフは、案件にもよりますが比較的人気のある求人です。募集ターゲットをしっかりと定めて、他社と差別化をすれば応募数を増やすことが可能です。
どんな地域でも対応できる採用手法として、弊社でおすすめしているは「Indeed+求人メディア」です。特にIndeedは、今や仕事探しに欠かせない手法となっておりますので、必ず押さえておきしょう。
Indeedは無料で掲載できますが、長期的に応募効果を高めるには定期的に更新することが大切です。中小企業向け採用サービス「ワガシャ de DOMO」であれば、Indeedの運用代行もまるっとお任せいただけます。ご興味のある方は、お気軽にお問合せください。
「ヒトクル」は、株式会社アルバイトタイムスが運営する採用担当者のためのお役立ちサイトです。
「良いヒトがくる」をテーマに、人材採用にかかわる方々のヒントになる情報をお届けするメディアです。「採用ノウハウ」「教育・定着」「法務・経営」に関する記事を日々発信しております。各種お役立ち資料を無料でダウンロ―ドできます。
アルバイトタイムス:https://www.atimes.co.jp/