![アイキャッチ](/media/TI7ufmzbFoHg7tpykKYSknslFuJw6x1MPKs01uEp.jpeg)
【大阪府】求人動向レポート 2025年1月
![【大阪府】求人動向レポート 2025年1月](/media/qldq4OEJKEzrqPTHmq4YGK6y7zjVC7OxQHppFJZp.jpg)
こんにちは、ヒトクル事務局です。
2025年1月現在、大阪労働局からリリースされている2024年11月度の有効求人倍率データをまとめました。
最近の有効求人倍率のトレンドや、地域別、職種別の有効求人倍率を確認いただき、今後の採用活動の参考にしていただければ幸いです。
![](/media/i5aiSL0m1o38ySUVZdXYFGzf0JF0ZftFkAFEBIfh.jpeg)
求職者の年間動向~属性ごとの求職活動時期の傾向~
【学生】・【主婦】・【フリーター】などの、採用ターゲット属性ごとに、月別での動向をまとめた資料です。これさえあれば、いつ・どの採用ターゲットをねらうべきか、すぐにわかる!一年を通じて使える保存版です。
大阪府の有効求人倍率の推移
大阪府の11月の有効求人倍率は、1.23倍となり、前月より0.02ポイント上昇、前年同月比では98%となっております。
大阪府の地域別の有効求人倍率
大阪府の11月の地域別有効求人倍率は、大阪東が最も高く2.65倍、それ以外の地域(阿倍野を除く)でも1倍を超える有効求人倍率となっております。
大阪府の年齢別の有効求人倍率
大阪府の11月の年齢別有効求人倍率は、20~24歳・25〜29歳が最も高く1.45倍、次いで、19歳以下が1.44倍となっております。
大阪府の職種別の有効求人倍率
大阪府の11月の職種別有効求人倍率は、警備・保安の職業が6.46倍、建設・土木・電気工事の職業が6.04倍と高くなっております。
■有効求人倍率とは
求職者1人に対する求人件数。倍率が1を超えるということは、求職者数よりも求人件数が多い(=採用難)ということを表します。
■注意
地区別の有効求人倍率は、季節調整を行っていない数値です。
■データ出所
職業安定所が毎月集計のうえ、翌月末に前月の数値を発表
求職者の動く傾向
1月・2月は年度末のスタッフ入れ替わり時期!長期バイトを狙うチャンスです!正社員は年明けと年度末により動きが見られます!
<大学・専門学校・高校生>
大学生…【試験】1月下旬~2月上旬
試験期間中の後半には動きが出る傾向があります。
高校生… 冬休み明けの為、1月は動きが見られます。
※2月は試験がある為、1月中に確保しておくことをお勧めします。
<フリーター>
年末年始の短期から長期への切り替えや、年末で退社し、新しいバイトに切り替える長期希望者の応募が活発化する傾向があります。
<主婦・主夫>
冬休み中に情報収集をしていた長期バイト・パート希望の人の動きが見られます。1月中が応募のピークとなる為、早めの採用をお勧めします。
<正社員・契約社員>
年末年始にかけて退職した方の動きが活発化している時期です。また、年度末2~3月に退職を予定している求職者が情報収集をはじめます。
今後の求職者の動向
![ヒトクル編集部](/media/REskMItQHKbzIuXofaLMah9DxFR4rHBrf60Pd2FY.jpeg)
「ヒトクル」は、株式会社アルバイトタイムスが運営する採用担当者のためのお役立ちサイトです。
「良いヒトがくる」をテーマに、人材採用にかかわる方々のヒントになる情報をお届けするメディアです。「採用ノウハウ」「教育・定着」「法務・経営」に関する記事を日々発信しております。各種お役立ち資料を無料でダウンロ―ドできます。
アルバイトタイムス:https://www.atimes.co.jp/