静岡県で活用できる求人メディア一覧|求人サイト・求人誌など幅広く紹介

静岡県で活用できる求人メディア一覧|求人サイト・求人誌など幅広く紹介
目次

求人メディアには、全国の求人を網羅しているものと、地方・地域に特化したものがあります。
この記事では、静岡県の主要な求人メディアについて、求人サイト・求人誌・新聞など幅広い観点からご紹介します。

※静岡県の各地域の特徴や応募が出やすい業種や属性についてまとめた各種資料
無料ダウンロードはこちら


正社員向け求人メディア

まずは静岡県で認知度が高く、地元求職者に利用されている求人メディアをご紹介します。
全国大手メディアでは採用ができない場合、地域に根付いた求人メディアをお勧めします。


静岡県最大級の転職・就職サイトJOB(ジョブ)

https://job.atimes.co.jp/

JOB(ジョブ)は、静岡県で最大級の規模を誇る転職・就職サイトで、地元優良企業の正社員求人が多数掲載されています。
運営元の株式会社アルバイトタイムスは、静岡で50年以上採用支援している会社です。

・静岡最大級の求人掲載件数(静岡本社企業の割合が9割以上)
・静岡で転職を考える20代・30代が利用、直近利用率は大手の1.7倍
・地元優良企業が80社以上参加する転職イベントを開催

媒体の種類Web/転職イベント/エージェントなど
発行日・更新日・特徴など更新日:毎週木曜(静岡版)
DOMOへの連動掲載あり
価格帯セット掲載プラン:39,000円~(1週間)
ネット単独掲載プラン:39,000円~(2週間)
サービスサイトhttps://job.atimes.co.jp/employers
運営会社株式会社アルバイトタイムス


マイナビ転職

マイナビ転職は、全国38エリアの転職情報を掲載している求人情報サイトです。

東海・北陸地方には10拠点を構え、地元での転職・Uターン転職をしたい求職者のニーズにも応えています。

会員数は業界最大級の852万人以上、新着求人数は1万件以上となっており、たくさんの求職者が利用しています。

また、多様な求人が掲載されているのも特徴で、幅広い職種・業種の求人掲載が実現します。 

媒体の種類

Web/転職イベント など

発行日・更新日・特徴など

更新日:毎週火・金曜日
転職意欲の高い20~30代の応募が多い
スカウト登録者は516万人以上

価格帯

サービスにより異なる

  • 求人広告(マイナビ転職):20万円~
  • 合同企業説明会(マイナビ転職フェア):30万円~
  • 成果報酬型(マイナビ転職Booster):理論年収の35%

運営会社

株式会社マイナビ

URL

https://tenshoku.mynavi.jp/publish_inquire/

 

 

doda(デューダ)

dodaは、会員数934万人を突破している、業界最大規模の求人サービスです。

企業の採用課題に応じた手法を選ぶことができ、求人広告を掲載する「doda求人情報サービス」のほか、ダイレクトソーシングや人材紹介などのサービスも利用できます。

また、掲載企業の業界に偏りがないのも特徴です。

営業職や技術職など採用ニーズが高い職種の登録者も多く、特にITエンジニアは別ページを用意するほど力を入れています。

媒体の種類

Web/転職イベント/人材紹介 など

発行日・更新日・特徴など

更新日:毎週月・木曜日
35歳未満の転職希望者が67.1%
スポット採用から大規模採用まで幅広く対応できるサービス構成

価格帯

10~180万円(サービスによって異なる)

運営会社

パーソルキャリア株式会社

URL

https://www.saiyo-doda.jp/service/careers/plan


エン転職

エン転職は、総会員数が1,100万人を突破している求人サイトで、新規会員登録者は毎月7万人のペースとなっています。

サービス利用者の1年以内の離職率は「11.4%」と低く抑えられており、正直かつ詳細な情報を掲載しているのが特徴です。

スマートフォンユーザーが多い若年層向けに、モバイルフレンドリーなサイト・アプリ改善を実施していることもあってか、会員の年齢層は30歳以下が51.8%と半数を超えています。 

媒体の種類

Web

発行日・更新日・特徴など

更新日:毎週月・木曜日
社員クチコミ機能が標準装備されており、若手求職者の90%が閲覧
求人広告賞で最多受賞に輝いた、プロの取材による求人広告が作成可能

価格帯

C企画(4週間)28万円~
※(関西・東海版の、もっともミニマムなプランの料金)

運営会社

エン・ジャパン株式会社

URL

https://saiyo.employment.en-japan.com/


しずおか仕事図鑑

しずおか仕事図鑑は、静岡新聞社が提供している総合求人サイトで、主なエリアを静岡県内に絞っているのが特徴です。

求職者が自分の働く姿を想像しやすいよう、若年者・転職者など、働く人たちのリアルなエピソードをトップページで紹介するレイアウトになっています。

募集している雇用形態は、正社員が圧倒的多数のため、腰を据えてじっくり人材を確保しようと考えている企業向けの求人媒体といえます。

媒体の種類

Web

発行日・更新日・特徴など

広告掲載時に「掲載日」と「終了予定日」を記載できる
「当社のココに注目してほしい」など、あいまいなタグでの求人検索に対応
企業等で勤務しているスタッフのインタビューが掲載可能

価格帯

要問い合わせ
※(静岡新聞のテキストデータは無料転載)

運営会社

株式会社静岡新聞社


静岡新聞

静岡新聞は、静岡新聞社が発行している地域紙で、紙面に求人情報も掲載しています。

静岡東部・中部・西部それぞれの地域で、毎日求人情報が掲載されるため、各拠点に近い地域で暮らす人材の採用を検討している企業に向いています。

静岡エリアで62万9,300部を発行する有力紙であることから、紙媒体としての訴求度も高いものと予想されます。

媒体の種類

新聞/Web

発行日・更新日・特徴など

発行日:

  • 「求人α」・「枠もの」は原則毎日掲載
    ※(Web版は、土日祝日などに掲載された紙面を翌営業日に掲載)
  • 「パートアルバイト情報」は、毎週火・水曜の中部版のみ掲載

価格帯

要問い合わせ
※(テキストデータは「しずおか仕事図鑑」に無料転載)

運営会社

株式会社静岡新聞社

 

アルバイト・パート向けの求人メディア

DOMO・DOMO NET(ドーモ・ドーモネット)静岡版

https://domonet.jp

求人誌DOMO(ドーモ)と求人サイトDOMONET(ドーモネット)は、静岡で50年以上運営している求人メディアです。

主婦・フリーター・学生・シニア層まで幅広く地元求職者に利用されています。

Webだけでの単独掲載も可能ですし、フリーペーパーとのセットプランも用意されています。

飲食業・60歳以上歓迎の職種などを特集した専門サイトも用意されており、求職者が自分に合った仕事を探しやすいレイアウトになっているのも特徴です。

媒体の種類フリーペーパー/Web
発行日・更新日・特徴などフリーペーパー:毎週木曜日
Webサイト:毎日更新
価格帯DOMO NET単独掲載プラン:39,000円~
DOMO NET&DOMOセットプラン:1区画(1/16サイズ)13,000円~
サービスサイトhttps://wagasyade-saiyo.atimes.co.jp/domonet
運営会社株式会社アルバイトタイムス


マイナビバイト

https://baito.mynavi.jp/

マイナビバイトは、Web専門の求人掲載サービスで、様々な業界・規模の企業が利用しています。
全国各地に拠点があり、エリア専任の営業担当者とやり取りができるので、地域密着型のサービスを期待している企業にとってはメリットがあります。

求人原稿に関しては、掲載前だけでなく、掲載期間中も希望に応じて無料修正してもらえるなど、手厚いサービスが受けられるのが特徴です。
初回を除いて、依頼から掲載開始までは最大当日での対応が可能なため、急募案件などがある場合にもサービスを活用しやすいでしょう。

また、 LINEバイトと連携しているため、LINEユーザーへの働きかけにもつながります。
料金プランによって、求人表示順位や画像掲載点数などに違いがあるため、本格的に運用したいのであればグレードの高い料金プランを選ぶことになります。

媒体の種類Web
発行日・更新日・特徴など更新日:月~金は毎日更新
最短当日での対応可能
LINEバイトと連携
価格帯エントリープラン:12週間8,000円~
運営会社株式会社マイナビ


LINEバイト

https://baito.line.me/

LINEバイトは、若年者を中心に利用されているコミュニケーションアプリ「LINE」と連携して展開される、求人サービスの一種です。
ユーザーの検索履歴や希望条件をもとにした好みの求人が届くなど、頑張らないバイト探しを実現できる機能が搭載されているため、求人への応募率向上効果が期待できます。

先にご紹介したマイナビバイトに登録することで、LINEバイトの機能も利用できるようになります。
単純に作業コストを削減できるだけでなく、電話・メールを使わずに応募者とのコミュニケーションを取れるのがメリットです。

企業側の採用条件にマッチした求職者に向けてオファーを送れる機能など、こちらから人材にアプローチできる機能も充実しています。
アルバイト・パ―トスタッフの採用テコ入れを検討している企業にとっては、利用価値の高いサービスです。

 媒体の種類アプリ
発行日・更新日・特徴など更新日:毎日更新
アクティブユーザー数が多いLINEと連携できる
価格帯LINEバイトに求人掲載するには、マイナビバイトへの登録が必要
エントリープラン:12週間8,000円~
運営会社LINE株式会社


バイトル

https://www.baitoru.com/

バイトルは、日本最大級のアルバイト・パート求人情報サイトで、アルバイト・パート人材の採用で企業が困る場面を想定したサービス内容となっています。

思いもよらない事情が生じて、急遽募集をかけなければならない状況に陥っても、原稿ができ次第、当日の求人掲載が可能です。

職場の雰囲気やスタッフの人柄など、動画で職場の様子をアピールできるほか、しごと体験・職場見学機能を使って採用後のミスマッチを防止することができます。
サポートに関しても、エリアの特性やニーズに合わせた対応が期待できます。

Web媒体ということもあり、総じて料金プランは安く抑えられており、静岡は首都圏に比べて安価なプランでサービスを利用できます。
求人情報は、PC・スマートフォン・携帯電話の3デバイスに同時掲載され、公式アプリからの検索も便利です。

媒体の種類Web
発行日・更新日・特徴など更新日:24時間365日、1時間ごとに仕事情報を更新
アルバイト・パート採用向け求人サイト
価格帯静岡県の場合(その他の地域):Aプラン 5,250円~(1週間あたり)
運営会社ディップ株式会社


正社員~アルバイトまで幅広い求人メディア

Indeed(インディード)

Indeedは、日本における月間訪問者数が2,390万以上と、圧倒的な利用者数を誇る求人検索エンジンです。

サービスは求職者・企業ともに無料で利用でき、毎月150万件の求人が日本で掲載されています。

スポンサー求人(有料オプション)機能を使えば、さらに自社求人の露出度を高められます。

新卒採用から業務委託まで、幅広い雇用形態での採用が可能です。

媒体の種類

Web

発行日・更新日・特徴など

求人掲載から応募者管理まで、様々な機能を無料で利用可能
いったん掲載した求人情報は、いつ・何度でも内容の書き換えができる
テキストの文字数制限がないため、伝えたいことをしっかり伝えられる

価格帯

無料
※(有料オプションは「クリック課金型」で、予算は自由に設定できる)

運営会社

株式会社リクルートホールディングス

URL

Indeed 公式サイト


求人ボックス

求人ボックスは、カカクコム株式会社が運営する求人検索エンジンで、月間訪問者は1,000万人を数えます。

サービス利用にあたり、初期費用・掲載料金・成果報酬などは基本的に発生せず、求人投稿まで最短5分というスピーディーな掲載が魅力です。

自社求人につき、検索結果で上位表示を目指す場合は、有料オプションを使用することで閲覧数を増やせます。

媒体の種類

Web

発行日・更新日・特徴など

アカウント作成と求人票入稿が約5分で可能
作成済み求人をコピーして使用したり、自社評価グラフを簡単に作成したりできる
掲載できる職種・業種・雇用形態の幅が広い

価格帯

無料
※(有料オプションは1日あたり500円から設定が可能)

運営会社

カカクコム株式会社

URL

求人ボックス 公式サイト


 

専門型の求人メディア

求人メディアの中には、介護や看護・ドライバーなど、特定の職種に絞った専門型の求人メディアもあります。
自社で欲しい人材が決まっていて、定期的に募集をかけているようなら、利用価値の高いメディアです。


静岡藤枝介護求人ナビ

https://shizuoka-kaigonavi.com/

静岡藤枝介護求人ナビは、静岡県中部エリアの介護職に特化した、地域最大級の求人サイトです。
独自ルートでの公開されていない求人案件も多数掲載されており、短時間案件・高収入案件に絞って求人を探すこともできます。

求人を出す企業側の作業がほとんどないことも特徴で、求人原稿の作成など、クライアント側が担当する部分は少なく、求人掲載を依頼した段階で段取りを任せられます。
閲覧課金型のサービスである点も、他の求人メディアに比べると特徴的です。

また、掲載料金以外に費用が発生することもないため、コスト管理がしやすいのもメリットです。
静岡県中部エリアで、介護分野の求人への応募を増やしたいと考えている場合は、検討したいサービスです。

媒体の種類Web
発行日・更新日・特徴など更新日:新着求人は毎日更新
介護の求人情報を掲載
価格帯閲覧課金型の求人サイト
ポイントは10,000円(50ポイント)から購入でき、求人が求職者に閲覧されると200円(1ポイント)消費される仕組み
運営会社株式会社アクタガワHRM


ふじのくに静岡看護師求人ナビ

https://shizuoka-kangonavi.com/

ふじのくに静岡看護師求人ナビは、静岡県の看護職特化型の求人サイトです。
先にご紹介した静岡藤枝介護求人ナビと同じ、株式会社アクタガワHRMが運営しており、閲覧課金型の求人サイトとなっています。

求職者は、2,000件以上の求人をチェックでき、気になるキーワードから働き方を選べます。
看護職は求める待遇や働き方が人によって異なるため、求職者の立場に立った求人を掲載できる点で、応募率向上が期待できます。

求人情報の作成・掲載にあたり、企業側の作業はフォーマットに沿って入力するだけなので、採用の専任者がいない場合でも作業を進めやすいでしょう。
管轄しているエリアも広いので、看護系の求人掲載メディアを絞りたい場合にも役立ちます。

媒体の種類Web
発行日・更新日・特徴など更新日:新着求人は毎日更新
看護の求人情報を掲載
価格帯閲覧課金型の求人サイト
ポイントは10,000円(50ポイント)から購入でき、求人が求職者に閲覧されると200円(1ポイント)消費される仕組み
運営会社株式会社アクタガワHRM


正社員向け転職イベントもおすすめ

中途採用では、次のような正社員向け転職イベントも有効に活用しましょう。


シゴトフェア

シゴトフェアは、株式会社アルバイトタイムスが運営する静岡県最大級の転職・就職イベントで、15年以上の歴史があります。

静岡東部・中部・西部の3会場で行われ、各会場につき80~90社以上の地元優良企業が出展します。

20~30代の来場者の割合は73.2%となっており、参加者の93.8%が満足と回答しています。

会場内では運営スタッフが着席促進ナビゲーションを実施し、求職者の志向と企業が求める人材像のマッチングに繋げています。

イベント対象

中途採用(初めて転職する層)

特徴

静岡No.1の出展企業数を誇る転職イベント
運営スタッフが来場者を適切な形で誘導
静岡3地域で実施されており、来場者の満足度が高い

価格帯

要問い合わせ

運営会社

株式会社アルバイトタイムス

URL

https://job.atimes.co.jp/employers


マイナビ転職フェア

マイナビ転職フェアは、株式会社マイナビが主催する転職フェアで、年間開催回数150回以上、開催エリア76ヶ所以上という人気フェアの一つです。

静岡・浜松を含む東海エリアでは、2024年度で21回の開催を数え、全国的にも開催回数は多い傾向にあります。

企業の採用課題に応じて、面談形式・説明会方式の2種類から運用スタイルを選ぶことができ、自社の事情に合わせたアピール方法を検討できます。

イベント対象

中途採用

特徴

参加求職者の74.2%が35歳以下、経験者数が0社の求職者は52.5%と、フレッシュな人材の確保に最適
資料配布やイベントツールセット、企業PRタイムなど、サービス内容が充実

価格帯

エリアによって変動
※一例:山梨県(甲府)30万円 など

運営会社

株式会社マイナビ

URL

https://tenshoku.mynavi.jp/publish_inquire/


応募効果を最大化するために活用したい採用サービス

本日ご紹介した求人メディアで採用が難しい場合、より多くの求職者にリーチする「採用管理システム」を活用することも検討しましょう。

特に株式会社アルバイトタイムスが提供する、中小企業向け採用サービス「ワガシャ de DOMO」では、応募数アップに必要な機能だけを厳選し、リーズナブルな値段で応募効果の最大化につなげます。

日本最大級の求人検索エンジンであるIndeedはもちろん、静岡に地盤を持つDOMONETやJOBとの連携もあり、静岡の求職者に最大限にアプローチが可能です。


単一店舗または1拠点でのご利用なら、月額33,000円から最大で8本の魅力的な求人記事を作成できます。
現在利用している求人メディアでの効果に不満を感じている企業担当者様は、ぜひ一度ご検討ください。


まとめ

静岡県の求人を掲載するなら、やはり静岡県の求人を数多く取り扱っている求人メディアを選ぶのが得策です。
可能であれば、全国各地に展開しているメディアだけでなく、静岡県特化型のメディアを活用しましょう。

地方採用に特化している求人メディアは、ユニークな特徴を備えているケースも珍しくないため、一律で比較検討しても効果がイメージできない可能性があります。
アルバイトタイムスでは、静岡での求人媒体発行経験の長いキャリアを活かし、求人内容や採用手法に関するご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

ヒトクル編集部
記事を書いた人
ヒトクル編集部

「ヒトクル」は、株式会社アルバイトタイムスが運営する採用担当者のためのお役立ちサイトです。

「良いヒトがくる」をテーマに、人材採用にかかわる方々のヒントになる情報をお届けするメディアです。「採用ノウハウ」「教育・定着」「法務・経営」に関する記事を日々発信しております。各種お役立ち資料を無料でダウンロ―ドできます。

アルバイトタイムス:https://www.atimes.co.jp/