外国人採用、職種ごとの日本語レベルの目安は?
こんにちは、asegoniaの有隅です。
今回のテーマは「日本語のレベルとアルバイト職種」についてです。
日本で暮らす外国人は、滞在年数や学習期間などによって日本語レベルはまちまちです。
自社で雇用するときに、どの程度の日本語レベルが必要か、またその際の注意点についてご紹介いたします。
日本語能力試験
レベルの指標としてよく利用されるのが、日本語能力試験です。
国際交流基金と日本国際教育支援協会が開始した試験のことです。
数字が小さくなるほど日本語のレベルが高くなり、N1~N5までの5等級があります。
同一の試験を受けてそのスコアによって等級が決まるのではなく、レベルごとのテストを受検して合否が出ます。
HP:http://www.jlpt.jp/
各レベルの目安としては以下となります。
最も高いレベルのN1(専門的な会話も可能)と、初歩レベルのN5(挨拶ができる程度)では、大きな差があります。
気を付けないといけないのが、これらの資格を持っていない、求めるレベルの等級を持っていないからといって、日本語能力がないと安易に判断してはいけない点です。
試験を受けたことがなく、資格を持っていなくても、在日歴が長くて日本語が上手な方もいますし、N2を取得していても、長く日本語を話していなければ忘れてしまうこともあります。
会話レベルに適した仕事をお願いする
では、それぞれのレベルを持つ人たちは、どんなアルバイトに就くのでしょうか?
下記の図をご覧ください。N1~N5は三角形のヒエラルキーになっており、レベルが上がれば上がるほど、人数はどんどん少なくなります。
最初のN5は日本語を話す必要がない軽作業や清掃が中心です。
N4になると飲食店でのキッチン、さらに話せるようになると、注文のコミュニケーションが必要となるホール、N3くらいになると、業務が多岐に渡るコンビニ店員になる方が多くなります。N1・N2までになると、日本人と同じ事務職や通訳・翻訳者をこなすことができます。
日本語がレベルアップすると、日本語を話す機会がより多い職種に変遷していくのがわかると思います。
自分の日本語レベルからアルバイトを判断し、業務や学校を通じてレベルアップしたら、アルバイトもステップアップしていくのが良いでしょう。
外国人を採用する時は日本語レベルに考慮を
このように、日本語レベルと職種のマッチングは非常に重要です。
日本語が未熟なのに、いきなりコンビニで働いてもらおうとしたら、業務がうまく進められず、雇用主も外国人スタッフも互いにストレスを感じてしまうでしょう。
応募・面接の時点で、どれくらい自信をもって日本語を話せるかを判断し、その人のレベルに合った仕事に就いてもらうことが外国人人材を長く活用する秘訣です。
同じ飲食店でも、最初は会話を必要としない、店内の清掃や皿洗いなどから始まり、慣れてきたらキッチンを、話せるようになったらホールを、さらに上達したらリーダー役へ、というキャリアプランを立てるなど、モチベーションを保つ工夫が必要です。
いかがでしたでしょうか。
今回「日本語のレベルとアルバイト職種」をテーマにご紹介いたしました。
自社で雇用するときに、どの程度の日本語レベルが必要か検討する際に、参考にしてみてください。
より詳しい具体例や対策を知りたい方はぜひ弊社にご相談ください。ベトナム人材採用のプロがサポートいたします。
中央大学商学部卒業後、人材派遣会社での新規開拓営業を経て、2018年よりベトナム人採用支援を行う株式会社asegoinaのセールスマネージャーとして外国人採用のサポートを行う。
外国人採用が初めての企業では、ビザや就業時間の制限、言葉の違いなど、戸惑う部分も多いものです。その不安を取り除けるよう、「日本とベトナムへの愛」を胸に、わかりやすい説明を心掛けています。
企業の特性に合わせ、エンジニアや事務系スタッフの正社員紹介、ベトナム人アルバイト採用イベントの開催など、柔軟な採用プランをご提案いたします。
株式会社asegonia:https://service.tsunagu-grp.jp/win