「スタンバイ」とは?無料で掲載する方法、Indeedとの違い

「スタンバイ」とは?無料で掲載する方法、Indeedとの違い
目次

スタンバイはIndeed(インディード)と同じ求人検索エンジンで、1000万人(※)の求職者に利用されている国内屈指のサービスです。

使い方によっては非常にコストパフォーマンスの良い求人活動が出来ます。仕組みや特徴を理解し、効果的に使いましょう。本記事では求人検索エンジン「スタンバイ」について解説します。
スタンバイ公式サイトより

※スタンバイなど複数の求人検索エンジンに自動連携。
中小企業向け採用サービスで求人のプロが代行し、応募効果を最大化!
ワガシャ de DOMOの資料を見てみたい



スタンバイとは?


スタンバイとはIndeedと同じ求人検索エンジンの1つです。

1000万件以上もの求人情報が掲載されており、国内で主要な求人検索エンジンのひとつです。全国の求人を取り扱っており、あらゆる職種・雇用形態に幅広く対応しています。

求人検索エンジンとは?有名サイト5社を徹底比較



※スタンバイなど複数の求人検索エンジンに自動連携。
中小企業向け採用サービスで求人のプロが代行し、応募効果を最大化!
ワガシャ de DOMOの資料を見てみたい


スタンバイの特徴

スタンバイにはさまざまな特徴があります。その特徴は以下の通りです。


Yahoo!ユーザーである主婦・シニア層に強い


スタンバイの運営会社「株式会社スタンバイ」は、Zホールディングス株式会社とビジョナル株式会社の子会社です。

ZホールディングスとはYahoo!やソフトバンクの持ち株会社、ビジョナルはビズリーチの持ち株会社です。Yahoo!の関連企業が運営しているスタンバイは、検索エンジンYahoo!のお仕事情報サービスである「Yahoo!しごとカタログ」と自動連携しています。

Yahoo!は、日本ではGoogleに次いで利用者数の多い検索エンジンです。
特に主婦やシニア層に強いと言われており、そのYahoo!ユーザーへ求人情報を露出させることができます。


求人掲載数が多い

スタンバイは、国内でも有数の求人掲載数の多さです。実に1000万件以上もの求人情報が掲載されています。

国内の主要な求人検索エンジンはスタンバイのほかにIndeedや求人ボックスがあります。Indeedがもっともユーザー数が多いですが、スタンバイや求人ボックスもそれに次ぐユーザーがおり、仕事探しをする求職者に支持されているサービスです。


無料で掲載ができる

スタンバイは、インターネットを巡回してWEB上のあらゆる求人情報を集め、求職者が検索しやすいようにインデックスするという仕組みをもっています。

そのため、企業の採用ページやハローワークインターネットサービスなどに掲載されていれば、スタンバイに無料で掲載することができます。

求職者にとっても、求人メディアの垣根を越えて、スタンバイのサイト内で多くの求人情報を探すことができるため、利便性が高いサービスです。


こだわりの検索条件が豊富

スタンバイは検索条件が豊富で、さまざまな条件で求職者が検索できます。「ここだけは譲れない」というこだわりの条件を持った求職者はスタンバイの検索軸の多様さに惹かれて集まってくると考えられます。つまり、自社がそのようなこだわりの条件を提供出来る場合、優秀な人材とのマッチングの確率が高まります。

例えば、スタンバイでは以下のような条件で検索できます。

  • 働き方(土日祝休み、週2〜3日勤務、短時間勤務、シフト自由、在宅、短期、転勤無し、など)
  • 歓迎条件(未経験OK、ブランクOK、学歴不問、主婦・主夫歓迎、シニア歓迎、副業OK、など)  
  • 給与や待遇(交通費支給、社員登用あり、昇給あり、賞与あり、即日払い、など)
  • 福利厚生(産休育休実績あり、研修あり、社宅完備、資格取得支援あり、など)
  • その他(まかないあり、急募、服装自由、オープニングスタッフ、など)

このように非常に多彩な条件を組み合わせて検索できるので、ミスマッチを減らせるのが特徴です。

※スタンバイなど複数の求人検索エンジンに自動連携。
中小企業向け採用サービスで求人のプロが代行し、応募効果を最大化!
ワガシャ de DOMOの資料を見てみたい


スタンバイのユーザーはどんな人?

スタンバイを利用しているユーザーの特徴についてご紹介します。(※)

スタンバイの公式サイト(2024年2月時点)によると、男女比=1:1、年齢層は35才~44才の方が最も多いです。

地域は、関東地方50%、近畿地方17%、中部地方11%で全国で利用されているサービスです。

掲載されている求人の雇用形態は、正社員とアルバイト・パートが同じくらいで、派遣や業務委託など幅広い雇用形態の募集が掲載されています。

スタンバイ公式サイトより


スタンバイに無料で掲載する方法

スタンバイに無料掲載する方法は2種類あります。それはクローリングとデータフィードです。それぞれがどう違うのか詳しく解説します。


クローリング

クローリングとはクローラーと呼ばれるシステムが自動的にインターネットを巡回し、情報を集める方式です。よってクローリングによってスタンバイに求人情報を掲載するには自社サイトに求人情報を載せる必要があります。

ただし、自社サイトに求人情報を載せてからクローラーが来るのをただじっと待つわけではなく、スタンバイにクローリングの申請をすると数時間後にクローラーが来てくれます。


データフィード

データフィードとは求人情報をXMLという形式のファイルに整形してスタンバイに送信し、掲載してもらう方法です。XMLの形式にするのはスタンバイのシステムがXML形式でデータを読み込むためです。

この方法は大量の求人票を掲載する際に利用します。クローリングと比べてスムーズに掲載することはできますが、XMLの形式にするのに専門知識が必要となります。


スタンバイと連携している採用管理システムを使う

採用管理システムは、採用にかかる工数を削減し、採用担当者が本来の仕事に集中することで良い人材の獲得につなげることができるシステムです。求人票作成、各求人サイトへの露出、応募者管理、選考管理、内定者管理などの機能があります。

スタンバイと連携している採用管理システムで、求人票を作成することができます。この方法は、複数の求人募集がある企業や、採用難の企業に向いている手法です。

※スタンバイと連携している採用管理システム
ワガシャ de DOMOの資料を見てみたい


スタンバイに有料広告を出す方法

スタンバイは、有料プランを利用することで上位表示をすることができます。


検索結果のページでは有料枠と無料枠に別れており、まず有料枠が表示されます。そしてその下に無料枠が表示されます。

言うまでもなく上に表示されるほうが求職者たちの目に止まりやすいです。

有料プランはクリック課金型で求人情報がクリックされるたびに料金が発生します。クリック単価は30円〜1,000円です。

有料枠は入札方式で順位が決まり、上限クリック単価を高く設定するほど上に表示される可能性が高まります。

上限クリック単価を高くしすぎるとコストがかさみますが、低くしすぎても上位表示されず、効果が上がりにくいです。

コストをコントロールできるよう、クリック課金型の料金体系は事前に予算を設定できます。
そのため、予算の範囲内で求人票を表示することはできますが、どの程度の単価設定にするかは広告運用のノウハウが求められます。

※スタンバイなど複数の求人検索エンジンに自動連携。
中小企業向け採用サービスで求人のプロが代行し、応募効果を最大化!
ワガシャ de DOMOの資料を見てみたい


スタンバイとIndeed、求人ボックスとの違い

スタンバイと他の求人検索エンジンはどこが違うのでしょうか。他の主要なサービスと比較してみます。


Indeedとの違い


Indeedは求人検索エンジンでユーザー数No1のサービスです。もともとはアメリカの会社でしたが、現在は日本のリクルート社に買収されて子会社化しています。全世界をターゲットにしており、1秒間に10件の求人情報が追加され、日本だけで月間4000万回の閲覧数があると言われています。

スタンバイも規模の大きなサービスですが、認知度やユーザー数で言えばIndeedよりも劣っていると言わざるを得ません。

しかし、スタンバイにはIndeedにはない強みがあります。それはYahoo!との連携です。日本での検索エンジンはGoogleとYahoo!の二強状態となっており、
特に30歳〜50歳のミドル層はYahoo!を利用する人が多いと言われています。

Indeedへ掲載する方法をカンタン解説|直接投稿する方法や応募を増やすポイント


求人ボックスとの違い


求人ボックスは日本を代表する求人検索エンジンで、月間の閲覧数は1,200万回程度と言われています。

求人ボックスとスタンバイとの違いは、ユーザー層の違いです。
求人ボックスはスタンバイに近い利用者層の構成のになりますが、55歳以上の年配層の人材は少ない傾向にあります。

一方、スタンバイは55歳〜64歳の年配層人材に一定程度リーチしています。おそらく先述したようにYahoo!との連携が効いていると思われます。この世代が初めてインターネットに触れたころはまだGoogleは存在せず、Yahoo!が検索エンジンの最大手だったため、年配層にはYahoo!のサービスを使う人が比較的多いのでしょう。

「求人ボックス」とは?特徴や他の求人媒体との比較

※スタンバイなど複数の求人検索エンジンに自動連携。
中小企業向け採用サービスで求人のプロが代行し、応募効果を最大化!
ワガシャ de DOMOの資料を見てみたい


スタンバイで応募を増やすポイント


職種名を工夫する

求職者は、「職種名」「地域」などのキーワードを入れて検索します。その検索結果一覧で、もっとも注目を集めるのが「職種名」です。そのため、職種名を工夫することでその後のクリック率が上がる可能性があります。

●職種名を記載するときのポイント● 

・パッと見て求職者が分かる表記(専門用語、社内用語NG) 

・業種+仕事内容(児童養護施設の准看護師、文具メーカーの営業) 

・スマホで見れる30文字以内


ターゲットに寄り添った情報を盛り込む

求人募集をする際に必ず必要なのが、「採用ターゲット」を設定することです。例えば、「子育て中の主婦」や「社会人経験3年くらいの20代」などです。

その採用ターゲットに寄り添った情報を盛り込むことで、応募効果を高めることができます。

【例】 
・子育て中の主婦 
→家事や育児と両立しているスタッフ多数活躍中!みんなで助け合って仕事をしています。 

・社会人経験3年 20代 
→急成長しているWeb広告業界での経験を積むことができます。


改善し続ける

労働力不足が加速する中で、採用はますます困難になっています。求人票を掲載すれば、すぐに応募が来る時代は終わりました。スタンバイは無料で掲載ができるため競合も多く、無料掲載の場合、応募がないといったケースもあるでしょう。

求人票を作成して終わりではなく、クリック数や応募数などを確認しながら求人票を改善していきましょう。長期で運用していく意識を持ち、PDCAを回すことが応募数を安定的に確保するためには大切です。

※スタンバイなど複数の求人検索エンジンに自動連携。
中小企業向け採用サービスで求人のプロが代行し、応募効果を最大化!
ワガシャ de DOMOの資料を見てみたい


スタンバイに掲載するなら「ワガシャ de DOMO」

スタンバイはZホールディングスとビジョナルが運営する求人検索エンジンです。Yahoo!との連携が特徴で、ミドル層から年配層へのリーチに強みがあります。効果的に利用すれば採用コストをおさえることができるでしょう。

一方で、多くの求人サービスがあるなかで、スタンバイのみの掲載では思ったように効果が出ない場合があります。その場合は、より多くの求職者に露出できるサービスを利用することをオススメします。

アルバイトタイムスが提供する採用管理システム「ワガシャ de DOMO」は、スタンバイなどの求人検索エンジンと自動連携して、より多くの求職者に自社の求人情報を届けることができます。

さらに、「ワガシャ de DOMO」は、記事作成や定期的な更新作業も料金に含まれています。求人検索エンジンでのデメリットである「求人が埋もれやすい」「専門知識が必要」も、ワガシャ de DOMOならば、求人のプロが運用・更新をしっかりすることで応募効果を高めることができます。

さらに露出を強化したい場合は、Indeed、求人BOX、スタンバイの有料広告の運用に関しても、当社でまとめてご支援ができます。まずは御社の予算や目標採用数をヒアリングしてシュミレーションをしますので、お気軽にお問合せ下さい。



ヒトクル編集部
記事を書いた人
ヒトクル編集部

「ヒトクル」は、株式会社アルバイトタイムスが運営する採用担当者のためのお役立ちサイトです。

「良いヒトがくる」をテーマに、人材採用にかかわる方々のヒントになる情報をお届けするメディアです。「採用ノウハウ」「教育・定着」「法務・経営」に関する記事を日々発信しております。各種お役立ち資料を無料でダウンロ―ドできます。

アルバイトタイムス:https://www.atimes.co.jp/