Indeedの人気マークについて|ジョブラベル(タグ)の意味や取得方法を解説

Indeedの人気マークについて|ジョブラベル(タグ)の意味や取得方法を解説
目次

Indeedの求人票に「人気」や「超人気」といったタグを見かけたことはありませんか?こういった人気マークは「ジョブラベル」と呼ばれ、人気マーク以外にもたくさんのタグをIndeedでは見かけることがあります。

この記事では、Indeedを運用している採用担当者向けに、Indeedの人気マーク・ジョブラベル(タグ)の概要説明  、メリット、注意点やポイントについて解説します。

※Indeedで効果を出すためにはキーワードが重要!
「Indeedキーワード対策ガイド」を無料ダウンロードする

Indeedへ掲載する方法をカンタン解説|直接投稿する方法や応募を増やすポイント


Indeedの人気マークとジョブラベル(タグ)について

はじめに、Indeedの人気マークが、求人掲載においてどのような意味を持つのか、ジョブラベル(タグ)全般の意味合いも含め解説していきます。

人気マーク以外にも、採用活動をスムーズにするジョブラベルは複数ありますから、自社の状況に合わせて活用するのが理想です。


人気マークは、求職者の反応によって付くジョブラベルの一つ

人気マークとは、Indeed上の求人情報を見た求職者が、何らかの反応を見せることによって付くジョブラベルです。炎のような形をしたマークの次に「人気」という文字が表示されており、スマートフォンから求人情報を閲覧した際のみ表示されます。

「人気」以上にインパクトのあるジョブラベルとしては「超人気」があり、これを見た求職者が興味を引かれる可能性は高いでしょう。



ただ、いずれもジョブラベルが表示される条件に関しては、Indeed側で明示されていないため、基本的にはマークが付いている求人情報を参考に判断するしかありません。

ただ、スマートフォンから求人情報を確認すると、人気・超人気のジョブラベルの下に、以下のような文言が表示されているのを確認できます。

人気 :3~9人がこの求人を保存しました 
超人気:10人以上がこの求人を保存しました

そのため、求職者がハートのアイコンをクリックするか、3点ドットをクリックして「求人を保存する」を選ぶかして、求人情報が一定数保存されると、人気または超人気のジョブラベルが出現するものと考えられます。


他にもいろいろあるジョブラベル

求人情報に表示されるジョブラベルは、人気・超人気のラベルだけではありません。
また、各種ジョブラベルはタグとして表示させる方法・条件も異なりますから、種類の違いを押さえておきましょう。

●企業側の設定で表示できるジョブラベル

直接投稿している求人につき、Indeed上の管理画面で設定を行えば、企業側の意思で表示できるジョブラベルがあります。具体的には、以下のようなタグとして表示可能です。

<特長を紹介するタグ> 
・シニア応援 
・社員登用あり 
・残業なし 
・交通費支給 など 

<応募方法に関するタグ> 
・プロフィールだけでカンタン応募 
・要件チェック通過で面接予約OK 
・Indeedで応募 など 

これらのタグを表示させるかどうかは任意のため、未設定のまま求人情報を掲載している企業も少なくありません。

タグを表示させることで、自社のメリットを求職者にアピールできますし、応募のハードルを下げることにもつながります。

●企業側のアクションが反映されるジョブラベル

企業側が自社の意思で表示させることはできないものの、企業が起こした何らかのアクションから、Indeedが自動で判断し求人情報に反映するジョブラベルもあります。

よく知られているのが「返信率の高い企業」というタグで、Indeedに求人を直接掲載し、過去30日間にIndeedを通じて75%以上の応募に返信していると表示されます。


企業側が良いアクションを起こした(求人情報を工夫した)結果が反映される例としては、先にご紹介した人気・超人気タグも含まれるでしょう。

こういったジョブラベルが自社の求人情報に付くことで、求職者に対して「この会社はきちんと応募者とやり取りできる会社だ」という印象を与えられるため、応募者増が期待できます。

●Indeed側が自動で反映するジョブラベル

ジョブラベルの中には、Indeed側が求人票の内容をチェックして、自動で反映するものもあります。

そのため、企業側が掲載方法を知ることはできませんが、ある程度キーワードとなる要素を推測する方法はあります。

一例としては、スマートフォンのIndeedアプリ画面下にある「発見」の項目をクリックした後、項目「人気の特徴・こだわりから探そう!」を確認すると、様々なジョブラベルが見つかります。


これらのジョブラベルは、特長タグの中からは選べないものも多く、求人原稿の中にキーワードを盛り込んで表示させるよう試みる必要があります。

※Indeedで効果を出すためにはキーワードが重要!
「Indeedキーワード対策ガイド」を無料ダウンロードする

※Indeedへ掲載するなら、約5倍の応募効果「 ワガシャ de DOMO」がオススメ
ワガシャ de DOMOの資料を見てみたい


Indeed上でジョブラベルを付けることにより得られるメリット

Indeedで求人広告を運用するにあたり、ジョブラベルを付けることには、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。以下に、主なものをご紹介します。


求人情報が注目される

Indeedの求人情報を一覧で見ると、基本的には殺風景にも思える文字情報が羅列されるだけなので、求職者は一つひとつの求人の違いをビジュアルから把握できず、文字を読んで初めて詳細が分かるようになっています。

しかし、人気マーク・返信率の高い企業・カンタン応募などのタグがある求人情報を求職者が見た際、他の求人と比較して目を引くのは容易に想像できます。

求人情報が注目されれば、少なくとも数ある求人の一つとして見逃される確率は低くなり、露出の可能性が高まります。

すぐに結果につながるとは限りませんが、求人広告は求職者の目に留まらなければ意味がありませんから、ジョブラベルを増やしてクリック率を高めるのは効果的な手法と言えます。


応募率増に貢献してくれる

ただ文字情報だけが掲載されている求人情報よりも、例えば「急募」のラベルが付いている求人情報の方が、応募者の心に響きます。

条件的に自分の能力・スキルでは厳しいかもしれないが、急募なら可能性はあるかもしれないと考えて、ダメ元で応募する求職者が出てくる可能性があるからです。

その他、特長がジョブラベルで多数紹介されていると、求職者は「従業員のことを考えてくれている会社なのかな」と思うかもしれません。

情報量の多さは、Indeedにおいて有利に働くため、結果的に応募者増に貢献してくれるでしょう。


企業の対応力が求職者に伝わる

Indeedは、各種ラベルが付いている場合、一部のラベルについては「どうしてこの企業(求人)にはこのラベルが付いているのか」説明文が付きます。

例えば「要件チェック通過で面接予約OK」のラベルが付いている求人をクリックすると、応募条件を満たすと応募後すぐに面接予約ができる旨が確認できます。

ラベルの意味合いが求職者に伝わることによって、求職者は「この会社は採用に力を入れている会社だ」と感じるはずです。

求職者にきちんとした会社だという印象を与えるためにも、ジョブラベルの存在は重要です。

Indeed掲載基準チェックシート

Indeedの掲載基準をチェックシート形式にした資料です。違反している項目がないかチェックしていきましょう。


Indeedのジョブラベルに関する注意点

求職者を自社に呼び込む上で大切なジョブラベルですが、ジョブラベルを活用することだけが、Indeedでの採用率を高める方法ではありません。

Indeedではジョブラベルも含め、総合的に求人情報のブラッシュアップが必要です。


ジョブラベル「ありき」で運用しない

ジョブラベルは、自社である程度選べるものと、そうでないものがあります。Indeedが判断して付けるジョブラベルは、基本的に自助努力で付けることに限界があります。

求人に人気が集まるかどうかは、実際に原稿を公開してみなければ分かりませんし、自社の求人がすべて「人気の特徴・こだわり」に当てはまる可能性も低いでしょう。

最低限、自力で付けられるジョブラベルを獲得する努力は必要かもしれませんが、ジョブラベルありきで運用するのは、本末転倒と言わざるを得ません。

一見して目を引く内容ではなくても、求人情報をできる限り充実させているなら、遅かれ早かれ応募者はやって来ます。

まずは、誰が見ても分かりやすい、魅力のある原稿を作ることが先決です。


「人気」「超人気」であるがゆえに敬遠されるリスクも

求人を保存したユーザーが何人いるのかによって表示が変わる、人気・超人気のジョブラベルですが、逆にそれが応募者を減らす一因になってしまうケースもあります。

というのも、応募者の立場から考えれば、人気だろうが超人気だろうが数ある求人広告の一つに過ぎないため、中には勝手な解釈で人気・超人気のジョブラベルを判断する人もいます。

うがった見方をすれば、そもそも超人気の求人がいつまでもIndeedに掲載されているのはおかしいようにも思えますし、逆に人気のない企業が自社をアピールするためにとっている戦略なのではないかと疑う人もいるようです。

超人気なら「応募しても通らないんじゃないか」と考える求職者もいるため、ジョブラベルは良くも悪くも影響を及ぼすファクターとなっています。

結局のところ、企業としてはジョブラベルの有無にかかわらず魅力的な求人情報を作ることが、最善の方法と言えるかもしれません。

※Indeedで効果を出すためにはキーワードが重要!
「Indeedキーワード対策ガイド」を無料ダウンロードする


Indeedでジョブラベルの恩恵を受けるためにできること

Indeedで求人広告を運用するにあたり、ジョブラベルの恩恵を受けるためには、逆説的ですが「ジョブラベルにこだわり過ぎない」運用方法を模索する必要がありそうです。

以下、無理なくジョブラベルの恩恵を受けるために、企業が取り組めそうな方法をご紹介します。


自力で設定できるジョブラベルは厳選する

自社が求人広告を掲載する際、任意で選べる特長に関するタグは、基本的に以下の12種類に限られます。

「シニア応援」「社員登用あり」「昇格・昇給あり」
「残業なし」「週1回からOK」「週2・3回からOK」
「シフト自由」「高収入」「交通費支給」
「即日勤務OK」「急募」「駅近5分以内」

上記の中で、自社が特に推したいポイントを選び、求職者が働く際の状況をイメージしやすくしましょう。

例えば「社員登用あり」「昇格・昇給あり」「即日勤務OK」といったタグを選んだ場合、求職者は「頑張る人には報いてくれる会社なのだろう」と推察できます。

また、以下の新型コロナウイルス関連のタグも選べます。
こちらは「いくつでも選択可」となっているため、自社の環境で実現できるものはすべて選んでおくことをおすすめします。

「完全在宅」「在宅OK」「フレックスタイム制度あり」
「スキマ時間勤務」「時差出勤」「救済採用」
「勤務開始時期調整」「リモート面接OK」「面接時マスク着用」



応募者ファーストの対応を心がける

ジョブラベルの中には、自社の対応によって付いたり付かなかったりするタグがあります。

「返信率の高い企業」はその一つで、応募者への対応をスピーディーに行っていない企業の求人情報には、残念ながらタグは付きません。

しかし、こまめに応募者への返信ができる体制を整えていれば、そのスタンスを継続することで、将来的にタグを付けることができるかもしれません。

タグが求人情報に表示されれば、その分だけ応募者に信用を与えられますから、できるだけ応募者に負担・不安をかけない対応を意識したいところです。


求人原稿の見直しをする

Indeedは求人検索エンジンの一つなので、応募者側が所定の検索キーワードを検索窓に打ち込むと、求人情報が表示される仕組みになっています。

よって、求人票をチェックする際に求職者が入力するキーワード・すなわち求職者が求めている情報を盛り込むことで、露出の機会を増やすことができます。

具体的には、職種・業種の名称や、雇用形態などを求人票に盛り込むことで、Indeed内で検索されやすくなります。

しかし、本格的にキーワード探しを試みると、Indeedアプリも含め求職者が興味のあるキーワードを洗い出す必要があるため、自社にノウハウがない中では手を打つのが難しいかもしれません。

そこでおすすめしたいのが、求人記事作成のプロに依頼することです。

株式会社アルバイトタイムスが提供する中小企業向け採用サービス「ワガシャ de DOMO」は、求人のプロが求人記事作成を担当するサービスで、Indeedにも自動連携しています。

Indeedへの掲載を最適化することで応募が増え、県内外から応募者が集まったという喜びの声も多数いただいております。
せっかくIndeedで全国に向けて求人情報を発信するなら、ぜひともプロの記事をご活用ください。

※Indeedへ掲載するなら、約5倍の応募効果「 ワガシャ de DOMO」がオススメ
ワガシャ de DOMOの資料を見てみたい


まとめ

Indeedの求人広告に付いている人気マークは、企業の一存で表示できるものではありません。しかし、あえて人気マークを付けようと努力する必要もありません。

応募者が評価するのは、あくまでも求人情報の内容であり、ジョブラベルはそれをより露出させやすくするためのものです。
Indeedで求人広告を運用する場合は、ジョブラベルの持つ意味合いを理解しつつも、意識がジョブラベルだけに向かないよう注意しましょう。

ヒトクル編集部
記事を書いた人
ヒトクル編集部

「ヒトクル」は、株式会社アルバイトタイムスが運営する採用担当者のためのお役立ちサイトです。

「良いヒトがくる」をテーマに、人材採用にかかわる方々のヒントになる情報をお届けするメディアです。「採用ノウハウ」「教育・定着」「法務・経営」に関する記事を日々発信しております。各種お役立ち資料を無料でダウンロ―ドできます。

アルバイトタイムス:https://www.atimes.co.jp/