Indeedのクチコミ(口コミ)機能|メリット・削除方法や活用ポイントを解説

Indeedのクチコミ(口コミ)機能|メリット・削除方法や活用ポイントを解説
目次

こんにちは、人事・採用担当者のためのお役立ちサイト ヒトクルのヒトクル編集部です。

Indeedを採用活動に利用する際、活用すると自社が有利に採用活動を進められるのに、その存在や価値に気付いていない機能がいくつか存在します。

その中の一つが「クチコミ(口コミ)」機能です。

この記事では、Indeedを採用活動に利用している人事・採用担当者向けに、Indeedの口コミ機能の概要とメリット、削除方法や活用ポイントについて解説します。

※これからIndeedを利用する方、さらに効果を高めたい方、必見!
Indeed活用ガイドを無料ダウンロード する


Indeedのクチコミ(口コミ)機能とは

Indeedの企業ページには、応募者数を増やすための機能として「クチコミ(口コミ)」機能というものがあります。


クチコミ(口コミ)機能は誰が記入するの?

クチコミ機能とは、Indeedで企業ページを持つ企業の評価項目で、以下の従業員が記入できるものです。

・現在就業中の従業員 
・過去に勤務したことのある従業員 


また、具体的な評価項目は、以下の5つとなっています。

○ワークライフバランス 
○待遇・福利厚生 
○定着率・昇進 
○経営陣 
○企業文化 


クチコミの内容は、どんな内容でもOKというわけではなく、求職者に役立つ情報を書いてもらえるようIndeed側がガイドラインを定めています。

投稿者は、企業のことや勤務時の個人的経験、好きまたは嫌いである具体的な理由を、偽りなく書かなければなりません。

若年層をはじめ、興味を持った企業の口コミを検索するユーザーは増えており、実際に就業経験のある人の「生の声」を参考にしています。

また、すべてのクチコミを閲覧できるのは、すでに履歴書を登録した応募意欲の高い求職者に限られます。

このような特徴から、求職者のクチコミに対する注目度は高いと考えてよいでしょう。

つまり採用担当者は、Indeedのクチコミ機能を上手に活用し、従業員の生の声を届ける努力が求められます。

社員の力を借りて、採用率を高めるクチコミを掲載することが、Indeedを利用した採用活動の効率化につながるでしょう。

上手く活用することで、自社の求人内容の露出を増やしつつ、転職活動を行っている求職者に対して自社のイメージをポジティブに伝えることができます。

転職エージェントに高額な報酬を支払うことなく、自社にとって満足度の高い人材を見つけられる可能性も高まるため、積極的に活用したい機能の一つです。


クチコミ(口コミ)機能はどこから投稿できる?

Indeedのクチコミは、Indeedの求人検索ページのヘッダーにある「企業口コミ」から閲覧することができます。

企業名を入力すると、該当企業の企業ページが表示されます。


企業ページ上部にある「クチコミ」をクリックし、「この企業のクチコミを書く」から記入します。

※これからIndeedを利用する方、さらに効果を高めたい方、必見!
Indeed活用ガイドを無料ダウンロード する


Indeedのクチコミ機能を活用するメリット

クチコミを充実させることで、求人検索時の露出度が高まるだけでなく、求人評価の観点から求職者に自社の印象をポジティブに伝えることができます。

以下、企業がIndeedのクチコミ機能を活用するメリットをご紹介します。


「☆」マークがつく

企業ページを設けていて、ページ内にクチコミが投稿されている企業の求人には、検索結果一覧の中でクチコミの総合評価と「☆」マークが表示されます。

☆マークが表示されている求人情報は、そうでない求人情報に比べて目に留まりやすいため、希望職種の求人をクリックしてくれる求職者が増えることが期待できます。

Indeed内には、自社が出しているものと似たような条件の求人数が多いケースも珍しくなく、他の求人広告に自社の求人が埋もれてしまう可能性があります。

その中で、自社の求人に目を留めてもらうためには、☆マークを上手に活用したいところです。


応募者数の増加につながる

Indeedにおけるクチコミは、当然ながら求人を目立たせるためだけのものではなく、自社の評価を反映させるために活用するものです。

特に、何らかの理由があって自社を退職した社員のクチコミは、これから働こうと考える求職者にとって重要な意味を持ちます。

思い描いた転職ができない・ブラック企業に就職してしまうなどのリスクを、求職者は極力避けたいと考えています。
求職者の就転職に関する不安を取り除くためにも、現在自社で働いている社員のクチコミ投稿を増やすなどして、求職者に現在のリアルな状況を発信することをおすすめします。


クチコミからコミュニケーションが始まる

Indeedのクチコミ機能では、単純にクチコミを集めるだけでなく、コメントという形で返信を行うことが可能です。

クチコミは、自社にとってポジティブに働く意見もある一方で、著しく自社の企業イメージを下げるケースもあることから、そのまま放置するのはあまり好ましいことではありません。

クチコミが投稿されたら、ポジティブな意見にはお礼の気持ちを伝え、指摘や不満を述べている意見には事情の説明・改善策を伝えます。

こういった「クチコミからのコミュニケーション」によって企業側の誠実さが伝われば、現在自社で働いているスタッフの離職率低下や、求職者からの応募数増加につながります。

現職のスタッフからクチコミをもらった場合は、 Indeedを通してクチコミを書いてくれたスタッフに対して、直接感謝の気持ちを伝えるのもよいでしょう。

良い意見も悪い意見も、そのままにせずコミュニケーションをとることが、企業イメージをアップさせるポイントです。

Indeedの人気マークについて|ジョブラベル(タグ)の意味や取得方法を解説

※Indeedキーワード対策ガイド
無料ダウンロードする


Indeed上の悪いクチコミは削除できる?

Indeedには、良いクチコミも悪いクチコミも投稿される可能性があります。

企業担当者として、やはり自社にとって不利になるクチコミは、投稿日から日が経たないうちに削除したいと考えるでしょう。

原則として、クチコミの内容がガイドラインにのっとっているなら、企業側が自由に削除することはできません。そのため、特定のクチコミにつき削除を検討する場合、ガイドライン違反報告を検討することになります。

Indeed公式サイトでは、クチコミの投稿に関して以下のように定めています。クチコミを書かれる際には以下のガイドラインに従ってください 

・その会社のことおよびそこに勤めていたときの個人的経験を書いてください 

・その会社で働くことが好き(もしくは嫌い)な具体的な理由を書いてください 

・企業クチコミの内容に偽りがないことをご確認ください 

・投稿されたすべてのクチコミは弊社の利用規約の対象となります 


以下のいずれかに該当する場合やガイドラインに抵触する内容が含まれる場合、掲載することができませんのでご了承ください。 

・卑猥な表現、差別的な表現、または公開フォーラムに不適切な表現 

・宣伝行為、"スパム"、他の会社やオファー、ウェブサイトへの言及 

・メールアドレス、URL、電話番号、住所、その他の連絡先情報 

・他者の投稿についての誹謗・中傷、悪意のあるコメント 

・違法・脱法行為の申し立て - これは不法行為を報告するための場ではありません 

・他者の名誉を毀損する内容”


※引用元:Indeed では、皆さまの声を大切にしています

もし、上記のガイドラインに抵触するクチコミがある場合は、該当するクチコミが掲載されているページを開き、レビューの右下部分に表示されている「報告する」ボタンをクリックします。

そして、クチコミの内容につき、該当する以下の項目のいずれかにチェックを入れ「送信」ボタンをクリックして、手続きは完了します。

・不適切な表現 
・広告またはスパム 
・個人情報 
・他のクチコミの誹謗
・中傷 
・不正行為と思われるもの 


※Indeedキーワード対策ガイド
無料ダウンロードする


Indeedのクチコミを活用するポイント

上手に活用すれば採用活動に効果的なクチコミ機能ですが、せっかくのクチコミを最大限活用するためには、ポイントを押さえた運用が大切です。

Indeedで、欲しい人材に自社の求人情報を届けるには、最適なキーワード選定や定期的な求人情報の更新をすることが大切です。

もし、クチコミ機能も含めてIndeedを充分に使いこなせていないとお考えなら、株式会社アルバイトタイムスの中小企業向け採用サービス「ワガシャ de DOMO」をご活用ください。

50年の求人ノウハウを活かした採用のプロが、求人記事の作成・修正・更新といった運用を代行し、御社のイメージやリアルな姿を求職者にお伝えします。

Indeedをはじめ複数の求人サイトと自動連携を行い、求人の露出を増やすことで、応募者数の増加につなげてまいります。

応募単価シミュレーターを使い、事前に効果を予測することも可能ですから、まずは無料シミュレーションをお気軽にお試しください。
無料シミュレーションの申し込みをする


まとめ

転職サイトなど、企業の情報や評価をインターネット上で検索しやすくなった現代において、Indeedの企業ページに寄せられたクチコミは、求職者の貴重な情報源となります。

良いことばかりが書かれていても、なかなかその情報は信用されにくくなっているため、どれだけリアルに自社の現状を反映しているクチコミを集めるかが、応募者数の増加に関係してきます。

集まったクチコミに対して、企業として誠実に対応することが、自社の評価を高めます。
悪いクチコミだからといって削除を検討するのではなく、できるだけ前向きにコミュニケーションをとろうとするスタンスが、Indeedの運用担当者には求められるでしょう。

※中小企業向け採用サービスで求人のプロが代行し、応募効果を最大化!
 ワガシャ de DOMOで求人の応募数不足を解決!
ワガシャ de DOMOの資料を見てみたい


ヒトクル編集部
記事を書いた人
ヒトクル編集部

「ヒトクル」は、株式会社アルバイトタイムスが運営する採用担当者のためのお役立ちサイトです。

「良いヒトがくる」をテーマに、人材採用にかかわる方々のヒントになる情報をお届けするメディアです。「採用ノウハウ」「教育・定着」「法務・経営」に関する記事を日々発信しております。各種お役立ち資料を無料でダウンロ―ドできます。

アルバイトタイムス:https://www.atimes.co.jp/