Indeedのスポンサー求人とは|メリットや仕組み・運用の注意点などを解説

Indeedのスポンサー求人とは|メリットや仕組み・運用の注意点などを解説
目次

Indeed(インディード)におけるスポンサー求人とは、いわゆるクリック課金型の有料広告のことを指し、広告を出すことで自社の求人情報をより多く表示させることができます。

Indeedそのものは求人掲載を無料で行えるサービスですが、運用中に想定していたほど応募者が集まらない場合は、スポンサー求人広告も検討してみましょう。

この記事では、Indeed広告でスポンサー求人を検討している採用担当者向けに、利用するメリットや仕組み・運用時の注意点などを解説します。

※Indeedでもっと成果を出すためのポイント
「Indeed活用ガイド」を無料ダウンロードする


Indeedの広告運用で効果を出すコツ|無料・有料の違いや運用代行についても解説      

 

今更聞けない「Indeed」とは?

Indeedは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンと同様に、求人のみの情報を集めた「求人検索エンジン」のひとつです。

Indeedへ掲載する方法をカンタン解説|直接投稿する方法や応募を増やすポイント

一般的な求人サイトと違い、ハローワークや採用ホームページなどWeb上にある求人情報をまとめており、日本のみならず世界中で多くの企業が採用活動に利用しています。

公式サイトによると、月間ユニークビジター数は3.5億人以上、Indeedに登録されている履歴書の数は2.45億となっており、数ある求人関連サービスの中でも圧倒的な認知度といえます。

また、掲載されている求人情報も幅広く、雇用形態を問わず次のような求人の掲載が可能です。

  • 自社の採用サイト 
  • 一般的な求人サイト 
  • 人材派遣・人材紹介会社の求人

求人を掲載する企業も、求人を検索する求職者も、利用料金は基本的に無料で利用できます。 

採用の効率化を目指すのであれば、今やIndeedの運用は不可欠といっても過言ではない状況です。

※Indeedでもっと成果を出すためのポイント
「Indeed活用ガイド」を無料ダウンロードする

 

 有料オプション「スポンサー求人」と

 Indeedには「スポンサー求人」という有料オプションがあり、求人情報が求職者にクリックされた場合のみ課金されるクリック課金タイプのオプションです。

Indeed有料広告であるスポンサー求人を活用することで、自社の求人が表示されやすくなり、その分求職者の目に留まりやすくなることが期待できます。

予算・掲載期間は企業側で自由に設定でき、あらかじめ上限額を決められるため、コストを意識しながら効率的に求人広告の運用が可能です。

また、スポンサー求人を使うと掲載中の求人の効果を分析でき、求人情報ごとの表示回数・クリック率・応募当たりの費用といった情報が分かります。

その他、求人検索結果に企業ロゴを表示させて露出度を高める「注目の企業」や、設定した予算に応じて入札状況を最適化する「自動入札ツール」など、採用活動を有利にする機能を数多く利用できます。

過去のスポンサー求人では求人情報の左下に「スポンサー」という記載がありましたが、2024年3月現在ではスポンサー広告かどうか分からない仕様に変わっています。

この仕様変更により、広告を敬遠するタイプの求職者にも訴求しやすくなりました。 

※自社の求人が掲載基準に違反していないかチェックしてみよう!
「Indeed掲載基準チェックシート」を無料ダウンロードする

 

 

Indeedでスポンサー求人を利用するメリット5選

他の媒体の有料求人広告・Indeedでの無料の広告掲載ではなく、Indeedでスポンサー求人を選ぶメリットとしては、どのようなものが考えられるのでしょうか。

以下、主なメリットを5つご紹介します。


求人情報の露出度が高まる

Indeedに掲載されている求人情報は膨大なため、自社で無料掲載をしている場合、求人票が露出しにくい傾向にあります。

しかし、スポンサー求人を利用することで自社の求人を露出させやすくなり、それぞれの求人票における表示回数等のデータを確認しながら、必要に応じてブラッシュアップすることもできるようになります。

  

クリックされた分だけしかお金がかからない

スポンサー求人では、自社の求人に興味を持った求職者から“クリックされた求人”に対して料金が発生します。

求人広告の掲載期間に応じて料金が決まる求人サイトとは違い、クリックという成果に対してのみ広告料が発生する点で、費用対効果の高い採用活動を実現しやすいメリットがあります。

【Indeedの料金体系】無料・有料の違いやクリック単価・支払い方法など幅広く解説

 

ピンポイントで広告を配信できる

Indeedは、検索段階で求職者が自分のニーズに合ったキーワードを入力して求人情報を探す、いわゆる「求職者が検索して初めて広告を見てもらえる」タイプの求人媒体です。

そのため、不特定多数に求人広告を掲載する媒体に比べてピンポイントで広告を配信でき、ミスマッチのリスク低減も期待できます。

 

成功報酬・初期費用が発生しない

スポンサー求人を利用しても、採用が成功した際の報酬や、サービスを利用する際の初期費用を支払う必要はありません。 

運用で発生する広告宣伝費を見積もる際、スタート・ゴールの段階で別途費用が発生しないため、例えば人材紹介会社などを利用する場合に比べて気軽に始められるでしょう。

  

掲載期間の定めがない

Indeedは、一般的な求人サイトのような掲載期間の縛りがなく、最低出稿期間も特に定められていません。 

実質的に掲載期間の定めなく利用できるため、予算・採用人数といった数字をにらみながら掲載のタイミングをはかるのに適しています。

※自社の求人が掲載基準に違反していないかチェックしてみよう!
「Indeed掲載基準チェックシート」を無料ダウンロードする

  

Indeedにおけるスポンサー求人の仕組み 

スポンサー求人を利用する際は、キャンペーン目標と予算を設定する必要があります。

求人情報を表示するにあたり、どのような検索キーワードで露出させるのかについては、基本的にIndeed側の判断となります。

アルゴリズムの詳細は公開されていないものの、応募につながらないと判断された場合は削減され、より有効なクリックにつながった例を評価する形になるものと推察されます。

なお、露出度が今一つだと感じた場合は、掲載している求人票の内容を修正することで、改善できる場合があります。修正のポイントは以下の通りです。

  • Indeedの掲載基準を満たしているかどうか
    →表示されない場合、掲載基準に違反している可能性
  • 設定したクリック単価は適切かどうか
    →表示が少ない場合は、競合と比較して単価が低い可能性
  •  求職者がどんなキーワードで探しているか など
    →人気キーワードを盛り込む

※Indeedでもっと成果を出すためのポイント
「Indeed活用ガイド」を無料ダウンロードする

  

スポンサー求人を掲載する方法

スポンサー求人を掲載する場合、自社の運用方針に応じて、複数の方法の中から選ぶことができます。

以下、主な3つの方法(直接投稿/クローリング/XMLフィード)について解説します。

  

直接投稿  

スポンサー求人を掲載する最もスタンダードな方法として、直接投稿があげられます。

最初に自社アカウントを開設した後、求人票に必要な以下の項目を入力していきます。

  • 求人の基本情報(職種名/雇用企業名・勤務地など)
  • 求人の職務紹介(職種名/雇用形態/給与/仕事内容・アピールポイントなど)
  • 追加質問項目(生年月日/氏名のふりがな/学歴/職務経験/資格・免許/言語など)
  • 応募受付方法(メール/指定住所への直接訪問)

また、スポンサー求人で有料掲載を行う際は、その後予算・クリック単価の入力へと移行します。

 

直接投稿のメリット

直接投稿でスポンサー求人を掲載した場合、職種や仕事内容などを直接入力する必要があります。

一見面倒に思えるプロセスですが、その分自社の都合で書き換えやすく、求人内容の変更が生じた場合もスムーズに修正対応ができます。 

また、掲載が開始されるまで72時間程度と、運用をスタートするまでにかかる時間が比較的短いのもメリットに数えられます。

なお、掲載自体は自社採用ページを用意していない場合でも可能です。

 

直接投稿のデメリット

直接投稿は、手っ取り早くIndeedに求人情報を掲載するのに便利ですが、複数の職種の求人票を掲載する場合などは、都度登録する手間がかかります。

また、求職者は基本的にメール・電話等で応募する形になるため、Indeedの求人票から求職者を自社採用ページに誘導できず、求職者が情報不足と判断して離脱してしまうおそれがあります。

 

クローリング

クローリングとは、インターネット上のサイトをプログラムが定期的に巡回し、情報を取得・保存する技術のことをいいます。

Indeedが求人情報を収集する際、このクローリングの技術が用いられており、自社の採用ページに記載された求人情報が所定の条件を満たしていれば、自動的に掲載されるよう設定することができます。

なお、条件としては次のようなものがあげられます。

  • 自社サイト等に求人情報が記載されている(会員登録の必要なく情報閲覧や応募が可能)
  • HTML形式で作られている(PDF形式はNG)
  • 応募方法が明記されている(履歴書郵送の案内/応募フォームなど)
  • 仕事内容・勤務地・条件等の記載がある
  • 1職種×1勤務地ごとに、固有のURLを持つそれぞれのページがある
  • 応募にあたって料金が発生しない

 

クローリングのメリット 

クローリングで求人情報を露出するメリットは、求人情報が複数ある場合でも、自動で登録が完了する点です。 

直接投稿に比べて、大幅に投稿にかける時間を削減できるでしょう。

また、クローリングの場合、Indeedの検索結果から自社採用ページへの誘導が可能になります。

その分、求職者に対して自社の情報を詳細に伝えられるため、ミスマッチ防止や応募率向上にも貢献します。

 

クローリングのデメリット

クローリングによってIndeedに求人情報が反映された場合、基本的に職種名・仕事内容といった情報を“どう表示するか”について、自社でコントロールすることができません。

また、クローリングが行われるタイミングも予想しにくく、採用ページや自社サイトの構成を変えてしまった場合、正しい情報が取得されないリスクもあります。

 

採用管理システム

 先にあげた方法のほか、Indeedと連携している「採用管理システム」を使って掲載する方法もあります。

採用管理システム(ATS)とは、企業の採用活動に必要な業務を一元管理し、業務効率化を実現するためのシステムをいいます。

 現在使用しているシステムがIndeedと連携できる場合は、システム経由で求人情報を掲載した方が便利です。

2022年最新!採用管理システム(ATS)新卒・中途・アルバイト別おすすめ11選!

 

採用管理システムのメリット 

採用管理システムの中には、Indeed以外にも複数の求人サイトと連携できるものがあります。

Indeed単体で運用する場合に比べて露出度を高められるため、常に複数の求人募集がある・採用難易度が高いなどの事情がある場合は、採用管理システム経由で求人情報の露出を検討してみましょう。

採用管理システムは、応募者管理機能もあるため、面接設定のスピードアップや業務効率を高めることもできます。

 

採用管理システムのデメリット 

採用管理システムを導入していない場合、導入はしているものの運用体制が不十分な場合などは、システムを適切な形で運用できる人材を確保する必要があります。

また、採用管理システムは多数のサービスがあります。無料で使えるものから有料のもの、機能も様々なため自社にフィットするサービスを選ぶことが大切です。

※自社の求人が掲載基準に違反していないかチェックしてみよう!
「Indeed掲載基準チェックシート」を無料ダウンロードする

 

Indeedでスポンサー求人を運用する際の注意点  

スポンサー求人は便利なツールですが、やみくもに使い続けていても、なかなか成果を出すのは難しいでしょう。 

以下、スポンサー求人を運用する際の注意点について解説します。

 

キャンペーン目標を目的に応じて指定する

Indeedにおいて、広告運用コストは自動入札で決まりますが、方針は次の4種類の中から選べます。

方針

詳細

バランス型

すべての求人において、パフォーマンスをできるだけ均等に最大化できるよう予算を配分

目標応募数

  • 求人1件あたりで獲得したい応募数を指定
  • 人材確保が難しい求人に予算を振り分けやすく、特定の採用目標がある場合、複数の雇用形態の求人に予算を割り振りたい場合などに適している

目標応募単価

  • 応募1件あたりに支払う平均単価を設定
  • 設定した応募単価を超えない範囲で、できるだけ多くの応募を得られるようにする

応募数最大化

  • クリック単価が最も低い求人を優先する
  • 予算・応募の偏りがあっても問題ない場合、大規模採用の場合、求人数が少ない場合などに有効とされる

それぞれの方針において目指す目的が異なるため、必要に応じて使い分けることが大切です。

 

求人情報作成時は「明・正・詳」を意識する 

求職者が検索した内容と自社の求人情報との関連性を、Indeedに見つけてもらうためには、掲載する求人情報につき、次のような内容を満たしているかどうかチェックすることが大切です。

  • 「明」確であること
  • 「正」確であること
  • 「詳」細であること

特に、クローリングの場合、Indeedは自動でデータ収集を行うため、特に次の点に注意して求人情報をまとめましょう。

注意するポイント

詳細

仕事内容

  • 求職者に分かりやすいよう、箇条書き・補足を活用する
  • 勤務時間、雇用形態、休日・休暇、給料といった諸条件も詳細に記載する

職種名

  • 業務内容・業界が明確な表現にする
  • シンプルかつ具体的に、職種以外の情報は載せない

  

プロ・専門家に頼ることも大切 

Indeedは使い勝手の良い求人検索エンジンである一方で、自社で設定しなければならない項目も多数存在しています。

そのため、いったん設定を終了した後も、求人情報の内容が変われば都度変更をかけなければなりません。

運用当初に想定していた効果が出ない場合、企業規模によってはPDCAサイクルを回し続けるのが難しくなり、運用が止まってしまうおそれもあります。 

そうならないためには、Indeedの運用経験が豊富なプロ・専門家の力を借りることも大切です。

※Indeed認定パートナーの株式会社アルバイトタイムスへ
Indeed広告のご相談・シミュレーション希望はこちら

 

Indeedは自社運用と代理店運用、どっちがいい?

Indeedを運用する方法は、自社スタッフによる運用のほか、代理店に運用を任せる方法があります。

それぞれにメリット・デメリットがあるため、これからIndeed運用を本格化しようと考えている場合は、自社にとってメリットが大きい方法を選びたいところです。 

Indeed代理店の種類や選び方・比較ポイントを徹底解説!

 

自社運用する場合

Indeedを自社で運用する場合、代理店に支払う運用手数料等のコストが発生せず、求人情報の変更等についても柔軟に対応しやすいのがメリットといえます。

採用担当者がIndeed運用の経験を積むことで、将来にわたり自社にノウハウを蓄積することができます。

しかし、人的リソースが限られる中で運用担当者を確保するのは容易ではなく、中小企業にとっては運用担当者に大きな負担をかけないよう配慮が必要になるでしょう。

思うように結果が出ない状況が続けば、コストだけがかさんでしまうおそれもあります。

 

代理店に運用を任せる場合 

代理店はすでに一定のノウハウを蓄積しているため、Indeed運用の経験がない企業でも、採用活動の早期効率化が期待できます。

特定の人事・採用担当者が確保できない規模の企業であれば、代理店に運用を任せた方が、採用活動をスムーズに進められるでしょう。 

しかし、各種手数料等のコストがかかることを想定して、事前に十分な予算を組んでおく必要があります。

また、代理店をはさんでしまうとリアルタイムで求人情報の更新をかけにくいため、連携に時間がかかるのもネックになるでしょう。

その他、自社の採用担当者ががIndeed運用の知識・経験を蓄積できない点も、デメリットに数えられます。

Indeedの広告運用について、より詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

※Indeed認定パートナーの株式会社アルバイトタイムスへ
Indeed広告のご相談・シミュレーション希望はこちら 

 

まとめ

Indeedのスポンサー求人を効果的に活用できれば、限られた予算でも採用実績を伸ばすことにつながります。

しかし、ノウハウがない中で運用することは決して簡単なことではないため、必要に応じてプロ・専門家の意見を聞くことも大切です。

Indeedの広告運用にあたって代理店等の利用を検討しているものの、どこを選べばよいのかお悩みの方は、株式会社アルバイトタイムスの「ワガシャ de DOMO」をご検討ください。

求人作成のプロがIndeedへの掲載を最適化し、しっかりと貴社のターゲットへ届く求人を作成することで、応募数約5倍の実績を出しているサービスです。

※中小企業向け採用サービスで求人のプロが代行し、応募効果を最大化!
 ワガシャ de DOMOで求人の応募数不足を解決!
ワガシャ de DOMOの資料を見てみたい



ヒトクル編集部
記事を書いた人
ヒトクル編集部

「ヒトクル」は、株式会社アルバイトタイムスが運営する採用担当者のためのお役立ちサイトです。

「良いヒトがくる」をテーマに、人材採用にかかわる方々のヒントになる情報をお届けするメディアです。「採用ノウハウ」「教育・定着」「法務・経営」に関する記事を日々発信しております。各種お役立ち資料を無料でダウンロ―ドできます。

アルバイトタイムス:https://www.atimes.co.jp/